京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up31
昨日:64
総数:496803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

大すき自分の線と色

画用紙いっぱいにクレヨンでひとふでがきをして,絵の具で色を塗っています。

たくさんの芸術作品が出来上がっています♪


画像1画像2画像3

生き物観察(4年生)

画像1画像2
理科の学習で生き物の観察をしました。春の生き物の様子を観察し,カードに絵をかいたり,気付いたことを書いたりしました。温度計を使って気温もはかりました。

☆3年☆中川先生とお勉強

画像1
算数では、中川先生が楽しく算数を教えてくれました。
九九の表からきまりをみつけます。
「おんなじ数字がある!!」
と、きまりを楽しく発見できたようです。

九九の表とかけ算

2年生に学習した「かけ算の九九」

その九九の表からいろいろなきまりを見つけました。

かけ算九九は,わり算の学習にもつながります。

「九九がばっちり!」になるように,しっかり復習をしましょう♪
画像1画像2

読書(4年生)

画像1画像2
4年生は水曜日が図書室の割り当ての日です。まだ貸し出しは始まってないので,図書室で読書しました。45分間集中して本を読みました。本が好きな子どもが多く,来週も楽しみにしています。

最後まで全力で

体育の学習で,50m走をしました!

最後まで全力で駆け抜けるよう意識をして,走ることができました。


画像1画像2

九九の学習

九九の表の一つの場所をかくして,数を当てるゲームをしました。

2,3人のグループで楽しく活動することができました。
画像1画像2

漢字学習(4年生)

画像1画像2
新出漢字の学習が始まりました。漢字ドリルと漢字ノートを使って学習していきます。丁寧に書くことを意識して学習を進めていきます。子どもたちは新しいノートにうれしそうに書きこんでいました。

身体計測

3年生になってはじめての身体計測がありました。

子どもたちは,1年間でどのくらい成長するでしょう。

たくさんの経験をして,心身ともに成長していきましょう!!
画像1

おいしい給食

給食がはじまりました☆

3年生になると,配膳もお手のもの!!

しっかり役割分担して給食の準備をすることができました♪
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp