![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:661822 |
若手・中堅実践道場開設
校内人権教育研修会のあと,若い教職員が自主的に研鑽をする,「若手・中堅道場」の年間計画の話し合いが進められています。
砂川の子どもたちのために,日々の取組の充実,自主的な授業研究等,お互いに学びあう貴重な場になることと思います。 ![]() ![]() ![]() 係活動がんばっています!![]() ![]() 総アクセス数10万件!![]() 本日午後3時ころに,10件に達しました。 その内,この一年間だけで,約5万3千件のアクセス数です。 今後も,各学年や学校の様子をがんばってお伝えしていきますので,閲覧して いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。 どんな音が聞こえるのかな? 聴力検査![]() ![]() ![]() 学校の全ての検診・検査は,確定診断をするものではなく,疑いのあるものを振り分ける「スクリーニング方式」です。ご理解とご協力をお願いします。 検査の時は,目を閉じるように話しています。耳を澄まして一生懸命に聴こうとしています。聴こえた時は「ほっ」としたような,いい表情を見せてくれます。かわいらしいですよ。 3年 国語「音読しよう」![]() ![]() グループごとに工夫した楽しい発表ができました。 4年 耳鼻科検診![]() 待っている間は静かに,終わった後は「ありがとうございました。」とお礼をしっかり言えていました。 4年 そうじもがんばっています!![]() ![]() トイレ掃除のクラスは,場所によって掃除の仕方が違いますが,説明をよく読んできれいに掃除をしていました。 4年 しおり作り![]() ![]() ![]() 坂本先生の作ってくださった野草の写真を見ながら,「どこにあるのかな?」とグループで探しました。 その後,しおり作りをしました。 しおりの裏には五・七・五で春の俳句を作りました。 6年 耳鼻科検診がありました![]() ![]() 受診が必要な場合には後日プリントを持ち帰ります。 国語「白いぼうし」の感想文交流会![]() ![]() 友だちの意見を聞いて,これから,白いぼうしをどのように読んでいくかを話し合いました。 |
|