京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up40
昨日:36
総数:1333812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『ジョイントプログラム実施中』

 現在、1年生がジョイントプログラムに取り組んでいます。

 小学校の学力(特に国語と算数の力)を確認するための検査です。今は、国語の問題に取り組んでいるところです。一人の欠席者もいず、みんなが真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

『登校風景』

 1年生が照れるのに対して、2年生はカメラを向けるとサッとポーズを決めます。

 やがて、1年生もそうなると思いますね。
画像1
画像2
画像3

『朝から部活動』

 花山中では7時30分にはガンガンに部活動が行われています。

 今年赴任してこられた先生の中には驚いておられる方もいます。でも、これが花山中です。素敵でしょ。自慢でしょ。
画像1
画像2
画像3

『朝から元気』

 おはようございます!

 今朝は随分と冷え込みました。九条山の気温は、何と6度。冬に逆戻りです。
 しかし、徐々に気温も上昇し、8時を過ぎるころには気持ちの良い程度に。

 さあ、朝から花山の子どもたちはみんな元気いっぱいです。
 
画像1
画像2
画像3

『部活動紹介』〜ブラバンその2〜

 吹奏楽部は人数が多いので「その2」を設けました。

 今年もいろいろな場面で観客を魅了してください。楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

『部活動紹介』〜ブラバンその1〜

 最後は花山中が誇るわれらが花吹の登場です。

 さすがに観客をひきつけました。
画像1
画像2
画像3

『部活動紹介』〜家庭科〜

 家庭科部も作品を見せながらの勧誘でした。

 校長室の暖簾(のれん)は、今年も紹介されましたが、3年前家庭科部の皆さんに作ってもらったものです。
画像1
画像2
画像3

『部活動紹介』〜理科技術〜

 理科技術部のメンバーも上手にPRをしていました。

 話の上手な人が多いのでこういう場面は得意ですよね。
画像1
画像2
画像3

『部活動紹介』〜美術〜

 美術部は、今年も作品も持っての勧誘です。

 現在は女の子ばかりですが、もちろん男子部員も大歓迎です。奮って入部してください。
画像1
画像2
画像3

『部活動紹介』〜サッカー〜

 サッカー部もオーソドックスな紹介の仕方ではありましたが、しっかりと取り組みました。こんなやり方も却って新鮮な印象を受けました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp