![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564742 |
給食室からこんにちは![]() ![]() “たつたあげ”とは,しょうゆ・みりんなどに漬け込んで,揚げると赤みがかった色になる揚げ物を,奈良県北西部の竜田川に流れる紅葉に見立てて,この名前がついたようです。“さばのたつたあげ”はしっかり下味がついていて,ごはんによくあい,好評でした。 掃除![]() 掃除の時間には,みんなで協力して一生懸命清掃活動に取り組んでいます。 運動場まわりの掃除では,季節外れのサンタクロースのように落ち葉をたくさん集めています。 ![]() つばさ 「ボウリングゲーム」![]() ![]() ![]() 7人の子どもたちが順番を守り、仲良く楽しくゲームをしました。 給食室からこんにちは![]() “豚肉のケチャップ煮”は,さとう・トマトケチャップ・ウスターソースで味付けをしました。食べやすく,子どもたちには人気の献立です。“たっぷり野菜のビーフン”もあっさりしていて食べやすかったようです。 つばさ 「自分の顔を描こう!」![]() ![]() みんな真剣に描き方をきいて,顔の形,髪型,目の表情など,自分で考えて描きました。 自分の好きな色の電車に乗せて,誕生日と名前を書いて掲示しました。 教室の右前に掲示していますので,ぜひご覧ください。 つばさ 「朝読書」![]() 毎朝,担任が読み聞かせをしているのですが,みんな真剣な表情できいています。 今年度から,読み聞かせをしてもらった本の題名を読書ノートに記録しています。 自分で借りて家に持ち帰っている本も,記録しています。 1年間で100冊いけるように,頑張って本をよんでいるつばさの子ども達です。 5年 ☆学級目標決定!☆ 2014/04/15![]() ![]() ![]() 4年 身体測定・歯磨き指導 2014/4/14![]() ![]() 今回は,年度初めということで身長・体重・座高を測りました。 また,測定のまえには,河原崎先生による健康指導があり, 今年度から始まる『ぶくぶくうがい』の取組についての話を聞きました。 虫歯を防ぐためには,「食べかす」が どれぐらいの「時間」口にあるかが重要で, 時間を短くするためには「うがい」が有効だという話を聞きました。 毎日の給食後の「ぶくぶくうがい」,しっかりと取り組んでいきます! 5年生 お昼のきらっとタイム 2014/4/14(月)![]() ![]() お昼のきらっとタイムは,計算問題を中心に取り組んでいます。今日の『きらっとタイム』でも,子どもたちはとても真剣に,そして集中して問題に取り組んでいました。 一生懸命取り組む姿,表情がとてもかっこよかったです。 5年 ☆学級目標☆ 2014/04/14![]() ![]() ![]() |
|