京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up38
昨日:126
総数:628245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

カウントドミノ

画像1
 算数の時間に「カウント・ドミノ」をしました。初めて挑戦しましたが,頭を使ってじっくり考えながら楽しく取り組むことができました。

部活スタート!

中間休みに部活の開講式があり,いくつかの部活は今日からさっそく活動がはじまりました。わかばっ子も陸上部に入部し,初めての練習に取り組みました。1年間継続して頑張ってほしいと思います。
画像1画像2

1年 総合遊具、大好き!

子どもたちは,運動場にある総合遊具が大好きです。体育の時間には,友達と競うように上へ上へと登っていきます。滑り台の前では「ドキドキする!」と少し躊躇しながら滑っています。だんだんたくましくなっています。
画像1
画像2

春をみつけよう

画像1画像2
図鑑を片手に「春見つけ」をしました。たんぽぽ・カラスノエンドウ・ヒメジョオンなどなどいろいろな花を見つけられました。見つけた花のいくつかは教室に持ち帰って押し花にしました。完成が楽しみです♪

1年 てつぼうがんばってます!

体育では,てつぼうをがんばっています。「先生,こんなことできるよ!」と色々な技を見せてくれます。友達の技を見て,「すごーい!」とほめ合い,和やかな雰囲気でしています。
画像1

ことばづくり

画像1
 国語の時間にわかば学級のメンバーの名前を並べ替えて「ことばづくり」をしました。発想が豊かで,いろいろな言葉が作れました。

1年 いくつといくつ

算数「かずとすうじ」では,ペアになり,4つのボールを持って,いくつといくつに分けられるかゲームをしました。友達と問題を出し合うのが楽しく,何度も「もう1回したい!」と言っていました。
画像1
画像2

1年 国語「どうぞ よろしく」

「クラスのお友達の名前,全員覚えた?」と聞くと,半分以上の子が「まだぁ!」と言っていました。そこで,国語「どうぞよろしく」では,自分の名前を覚えてもらうために,友達に渡す名刺を作りました。もらった友達が喜んでくれるように,かわいいイラストも描いていました。
画像1
画像2

ハナミズキ

南門のところに,ハナミズキの木があります。
「平成13年度卒業記念」という札がついています。

4月の初めは,小さな芽でしたが,
今日は写真のように,きれいな花を咲かせています。

平成13年度に卒業した子どもたちは,
今,25歳ぐらいになっているのでしょうか。

元気で,過ごしていますか。
みなさんが,植えたハナミズキがこんなに大きく生長しました。
また,ハナミズキを見に来てみてください。
画像1

雨の日

画像1
今日は,朝からあいにくの雨です。
子どもたちは,傘をさしての登校です。

安全に気を付け,
きちんと一列になって歩いてた子どもたちですが,
校門を入ると楽しそうに話しながら教室に向かいました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp