京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up73
昨日:73
総数:511597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

3年生 授業参観

画像1画像2
新しい学年になってから,初めての授業参観でした。
国語科「きつつきの商売」の学習で,
グループごとにめあてをもって音読の発表を行いました。
いつも以上に緊張している様子も見られましたが,
とても上手に発表できました。

たくさんの保護者の方々に来ていただき,
子どもたちにとっては,励みになりました。
お忙しい中,ありがとうございました。

5年生初めての授業参観日

画像1画像2
 今日は5年生になって初めての参観日でした。
算数の授業で「みんなで話し合いましょう」を見ていただきました。今まで学習してきたことをもとに,問題を解決し,話し合うことによって,自分の考えを伝えることの良さや,より良い考えを友達から得る良さを子どもたちは感じながら授業を受けていました。参観された保護者の方々からは,「5年生になるとこんな話し合い活動ができるようになるのですね。感心しました」という感想を頂きました。
 保護者の皆様,お忙しい中を参観・懇談会,そして,花背山の家の説明会にいらしていただきありがとうございました。

授業参観

画像1画像2
6年生になってから,初めての授業参観でした。
社会科の学習で,昔の絵や道具などの資料をもとに,
気づいたことや新たに発見したことを話し合いました。
歴史好きの児童も多く,これからの学習が楽しみです。

参観・懇談におこしいただいた保護者の皆様,
お忙しい中,ありがとうございました。

参観日

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての参観がありました。最初の参観授業は、算数のお金の計算をしました。いづれ、みんなでお買い物ができるように、頑張って勉強したいと思っています。まだ始めたばかりで、1円と10円を数えています。1円玉が7つだから7円。10円玉が9つだから90円。併せて、97円。何回かしているうちに、「こんなの簡単だから、もっと難しいのがしたい。」と声が出てきて、すこし硬貨を増やしてみると、「10円玉が12個だから120円。」と、、すぐにしてしまう子供もいました。それを見ていたお母さんは、「家で教えたこともないのに、こんな計算ができるんだ。」と、おどかれていました。子供たちの、帰りの会の感想は、「一番楽しかったのは、今日の算数だった。」そうです。

体ほぐしの運動

今日は雨のため 体育館で3年生全体で体育をしました。まず背の順の並び方を確かめて、並びっこの練習をしました。さすが3年生ばっちりできました。そのあとは二人組になって体ほぐしの運動を楽しみました。お互いの息をうまくあわせて成功すると「できた」という歓声が上がっていました。
画像1

4年参観授業

画像1
画像2
今回は国語科の学習で,「漢字の成り立ち」についての学習をしました。子どもたちは,3年生で学習したことをいかしながら,4年生らしく,グループで考えたり,各自で調べたり,意欲的に学習に取り組むことができました。お忙しい中,たくさんご参観いただきありがとうございました。

はじめての体育館

画像1画像2
今日は雨が降っていて,運動場で体育ができなかったので,体育館へ行って学習をしました。体育館で学習するのは初めてなので,子ども達はわくわくです。まずは,いろいろな並び方を覚えました。どのクラスも素早くとても上手にできました。そして,一年生をむかえる会にむけて,歌の練習もしました。みんなの大きな歌声が体育館いっぱいに広がり,素敵でした。むかえる会で,たくさんの人に聞いてもらうのが楽しみです。

参観授業「ふきのとう」

今日の5時間目は国語の参観授業がありました。
「ふきのとう」の途中の場面を、班ごとに工夫して音読しました。
音読のポイントは、はっきり・ゆっくり・そっくり読むことです。
それぞれの役に分かれて、セリフのところに動きをつけたり、声の大きさを変えたりするなど、子どもたちなりに工夫をしながら、練習の後に発表をしました。どの班も、一生懸命に頑張る姿がとてもすてきでした。発表の後、感想も伝え合いました。

今回は途中までの場面だったので、今後、全場面の音読発表会に向けて、班ごとに練習していきます。とても楽しみです。
画像1画像2

筍掘り

画像1画像2画像3
 毎年のように、第二グランドの竹やぶで筍掘りをしています。緑の会の方がいつも整備してくださっている竹藪です。今年も、そろそろ、たけのこが頭を出し始めました。京都西山の筍のように、まだ頭を出していない筍を掘ることはできません。ちょこっと出てきた筍を、みんなで探し出しては掘ります。だから、少しあくが強いそうですが、私たちにはよくわかりません。
 掘るのは、とっても大変です。たけのこが反っている向きを見て掘らないと、上手掘れないのですが、これが至難の業です。結局、先っぽだけを掘る(折る)だけになります。掘った筍の皮をみんなで剥くと、あんなに大きかった筍が、小さな筍になってしまい、「こんなになってしまった。」と、大笑い。、
 まだまだ、筍が顔を出てくるようなので、また、報告します。

春みつけをしたよ!

画像1画像2
 生活科の学習で、学校の中にある春を見つけに行きました。
子どもたちは、春の植物や虫を見つけて、ワークシートにしっかりと絵と文で書きました。春にはたくさんの植物や虫がいるんだなと、みんな楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp