京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up53
昨日:46
総数:454024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年 きらりと光る

今週は代表委員会が行われて,決定したことを代表委員がクラスのみんなに報告しました。
そうじ時間は,1年生のそうじのお手伝いをしています。やさしく丁寧に教える姿が見られてとても頼もしい6年生です。
体育では,みんなで手をつないで,「桃太郎」を歌いながら,みんなでジャンプをして心を合わせました。
6年生,きらりと光る姿がいろんな場面で見られます。
画像1
画像2
画像3

6年 じゃがいもを植える

今週の水曜日に理科の学習でつかうじゃがいもとホウセンカの種を植えました。
これから毎日水やりをして,大事に育てていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 体をほぐす!

今週月曜日の体育の時間に,青空の下で体ほぐしをしました。
ペアになってじゃんけん,馬跳び,手押し車,ストレッチをしました。
みんな心も体もすっかりほぐれて,自然と笑顔になりました。
画像1
画像2
画像3

6年 立たなければ実験しなくてよろしい!

理科の学習はいよいよ実験です。
「ものの燃え方」で火を使って実験しています。

立村先生からもありがたいお言葉をいただいております!

「実験は立ってします。長い髪は束ねておくこと。」

「実験で大切なことは、過程と結果である。」

来週が実験が楽しみです!
画像1
画像2

ハロー!マイフレンド

5年生から外国語(英語)の学習が始まりました。今日は,あいさつの言い方や自己紹介の仕方を学び,友達と自己紹介をしながら,名刺交換をしていきました。英語活動では,やはり自分からどんどん英語を口に出していくことが慣れる第一歩。これからも,英語での会話やゲームを楽しみながら,英語に慣れ親しんでくれたらと思います。
画像1

5年 第一回学年交流会〜ドッジボール〜

トロフィーをかけた学年交流戦が始まりました。第一回目は,みんなが大好きなドッジボールです。男子戦,女子戦,全体戦の3回戦で,残った人数の総合得点で競いました。男子も女子も関係なく,みんなの動きの良さに,びっくり。
 結果は…,わずか一点差で2組の勝利!!トロフィーは,まずは2組の手に渡りました。これからどんな勝負が見られるか,楽しい戦いは,まだ始まったばかりです。
画像1
画像2
画像3

雨の朝

 4月18日 おはようございます。今日は朝から雨が降っています。車に気を付けて登校してください。
画像1

6年 音楽なんて簡単なのさっ!

今日も十川先生の音楽がありました。
今日もやはりありがたいお言葉が教室に響きます…

「音楽なんて簡単でしょ!1÷3=0.333…なんて考えなくていいの!」

なるほどです。
今後の6年生の成長が楽しみです。
画像1

音楽「こうかをうたおう」

16日の4時間目は,一年生全員で校歌の練習をしました。♪みーどーりーいろーこきー♪と歌詞を区切って練習していきました。とってもかわいく元気に歌う一年生。先生たちから,たくさんのはなまるをいただきました。もう1番の歌詞もメロディも完璧ですよ。
画像1

中間休み

 中間休みは子どもたちにとっては楽しい時間です。運動場や中庭で元気に遊んでいます。赤帽は1年生です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp