![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:46 総数:564057 |
漢字の練習 2
3年1組では,「開」と「族」という二文字の新しい漢字の練習をしていました。
漢字の練習 1〜4月14日
新しい漢字を・・・〜4月14日
4年2組では,新しい漢字を学習するときの約束を話していました。
指を使ってなぞり書きをしたり定期的な漢字のテストの予定について話していました。 漢字テストをきっかけにしっかりと覚えてくれればと思います。
なかまあつめ〜4月14日
あおぞら学級では,なかまあつめという学習をしていました。
先生と一緒に,なかまを探していました。
5年生の漢字書けるかな〜4月14日
どれくらい書けるのでしょうか。
ノートの書き方〜4月14日
6年1組では,算数で対称的な図形の学習をしていました。
この学習をする中で,ノートの書き方の約束を確かめていました。
初めての給食(2)
初めての給食(1)
学年スポーツ〜4月11日
5年生は,学年でスポーツを楽しんでいました。
スポーツを通して,クラスの仲間意識が高まり,ルールを守ることの大切さを学んでいるように思えました。 終わった子ども達に感想を聞くと,「楽しかったよ」と口々に言っていました。ある子は「ずっと勝っていたよ」と言っていました。
写生〜4月11日
4年生は,校内の景色を描こうとしています。
画板を持って教室を出る前に,4年1組では,木の重なりの描き方について説明していました。説明の途中で,窓から見える木を見せていました。
|
|