京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:134
総数:486156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

4月16日(水)の給食

画像1画像2画像3
 4月16日(水)の献立は
・味つけコッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・ひじきのソテー  でした。

 給食のカレーやシチューのルウは,一から手作りです。サラダ油にバターを溶かし,小麦粉をじっくり炒めてルウを給食室で作ります。香ばしい甘い香りが,学校中にふんわりひろがります。
 1年生の給食当番もとても上手にできるようになっています。配ることも楽しいようでした。
 手作りの給食を上手に配り,楽しくおいしく食べられました。

4月11日(金) 1年生初めての給食

画像1画像2
 4月11日(金)から26年度の給食がスタートしました。
1年生にとっては,小学校生活で初めての給食です。
献立は ・小型コッペパン
    ・牛乳
    ・スパゲティのミートソース煮
    ・ほうれん草のソテー
    ・りんごゼリー  でした。

 初めての給食当番も上手にできました。
 口の周りをミートソースで真っ赤にしながら,楽しく食べられたようです。
 これからの6年間,給食を大切に味わえたらいいですね。

マット運動

画像1画像2
体育でマット運動を頑張っています。できる技を連続して回ったり,組み合わせて回ったりしています。もう少し頑張ればできそうな技にも挑戦しています。

さくらの木

画像1画像2画像3
4年生になって初めての図工は,さくらの木の絵を描きました。みんなしっかりと見て描き,きれいな色を塗っていました。

学年集会をしました

画像1画像2
10日(木)に学年集会をしました。4年生としての心構えやルールについて話をしました。4年生の学年目標は,「ハーモニー 何事も最後までやりぬく子 友達と関わりながら共に成長する子」です。みんなで心を一つにして1年間頑張っていきたいと思います。

元気に入学!1年生

 4月8日(火)、今年度の入学式を行いました。
 129名の1年生が元気に参加しました。しっかり返事したり、話を聞いたりすることができました。
 また、2年生からは温かいお迎えの言葉があり、学校に来るのが楽しみになったようです。
画像1
画像2
画像3

襷(たすき)

画像1
第28回大文字駅伝大会優勝を記念して,地域のお祝いで頼んでいた,刺しゅう入りの襷(たすき)が届きました。

地域のみなさんの応援を受けて,卒業生・在校生ともに,次の目標に向かって頑張っていきたいと思います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp