京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up30
昨日:54
総数:523298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 新入生入学・歓迎!! 新たな中学校生活の第一歩!<その3>

 これは、クラス発表を確認した後に名簿順に整列している場面と、その後、明日の集合場所となる各教室に向かっているときのものです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新入生入学・歓迎!! 新たな中学校生活の第一歩!<その2>

 この写真もクラス発表の続きです。同じクラスになったのかな? 抱き合って喜んでいる人も見られます。
画像1
画像2

感嘆符 新入生入学・歓迎!! 新たな中学校生活の第一歩!<その1>

 前日7日、新入生登校日。クラス発表と入学式の作法等の説明があり、いよいよ明日の入学式本番、中学校生活の第一歩を踏み出す準備ができました。

 この写真はクラス発表のときのようすです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 ドキドキ、わくわく、クラス発表!! そして、着任・始業式!<その2>

 着任式をいったん終え、引き続き始業式が行われました。
 新着任の校長先生からは、以下の内容で年度始めの挨拶がありました。

 新2・3年生に向けて
 ・新たな気持ちで、勉強や学校行事、部活動に取り組んでほしい。
 ・『明るく楽しく安心できる学級・学校』づくりのために、
  1.クラスの活動等の中で、自分がどんな協力ができるのか考える。
  2.他人の良さを見つける。
  3.個々の違いを認める。(受け入れる)
 ・新2年生は、後輩のよき手本となるよう、導いてあげてほしい。
  後半、リーダーとして活躍できるよう、少しずつその準備をして
  ください。
 ・新3年生は、いよいよ最高学年。後輩の目標となる3年生として
  自覚をもって、勉強・部活動等に全力投球。
  また、進路実現に向けて、今から準備をしておこう。そして、胸
  を張って卒業できることを願っています。

 次に、校長先生から新2・3年の学年教職員の発表がありました。
 会場は歓声が上がったり、拍手があったりで騒然となりましたが、その気持ちもわかる!!
 新しい担任・副担任も決まり、1年間の始まりです。お互いに協力して、どのクラスも安心して過ごせる、居心地のいいクラスをつくってください。

 最後は、生徒会長からの挨拶で、始業式は締めくくられました。

 以下の写真は、2・3年の学年教職員紹介のときのものです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 ドキドキ、わくわく、クラス発表!! そして、着任・始業式!<その1>

 8時25分、クラス発表。
 “ワイワイ”“ガヤガヤ”“やったー”“一緒のクラスやなぁ”“えーっ”“みんなと分かれた…”。いろいろな声が聞こえてきます。
 231名、無事進級。おめでとう!
 全員、いったん教室に集合したものの、すぐに体育館へ。

 体育館では、着任式と始業式。

 3月31日に多くの教職員が転任・退職となり、4月1日に新たに15名の教職員が着任しました。お名前はすでにホームページでお伝えした通りですが、当日は他校勤務等の関係もあり、12名の教職員との対面ということになりました。

 生徒への紹介後、新教職員を代表して、教頭先生から挨拶がありました。「初めまして」「洛西といえばタケノコ。生徒の調べ学習より…」「土の中で根がつながっている」「よいタケノコづくりには土が大切」…。どうぞよろしくお願いします。

 下の写真は、クラス発表と着任式のようすです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 新年度始まる!! 洛西中HPも新たに!

 新年度が始まりました。
 いつも洛西中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 今年度も学校の様子や動きなどの情報を、保護者・地域の皆様に発信していきます。よろしくお願いします。
 なお、これまで掲載された過去の記事については、ホームページ左下の過去の記事又は右上のカレンダーにより、ご覧いただくことができます。

 4月1日、学年が1つ上がり、新2年生は先輩に、新3年生は最高学年になりました。実際に、今年度新たに着任された教職員の皆さんとともに、新しい体制で平成26年度がスタートしています。
 そこで、本校に着任された教職員のお名前を以下にご紹介します。

【着任教職員名】
 校 長:近藤 博史(こんどう ひろし)

 教 頭:重田 耕成(しげた こうせい)

 国語科:樫 まゆみ(かたぎ まゆみ)・今西 邦浩(いまにし くにひろ)

 社会科:武田 知也(たけだ ともや)

 数学科:大八木 基之(おおやぎ もとゆき)・常深 枝里香(つねみ えりか)

 美術科:片岡 典子(かたおか のりこ)

 技術・家庭科:近野 鎮憲(ちかの やすかず)※技術分野担当

 英語科:森田 敬子(もりた けいこ)※初任者研修指導員

 育成学級:梅木 久美子(うめき くみこ)

 養護教諭:神山 理恵(かみやま りえ)

 総合育成支援員:藪本 玲紀(やぶもと れき)・酒井 遙(さかい はるか)

 事務職員:坂本 逸美(さかもと はやみ)


 以上15名の教職員が4月1日付で着任しました。お世話になりますが、よろしくお願いします。

 追伸:今年も満開の桜の花と園芸ボランティアとPTAの皆様に育てていただいたプランターの花が美しく咲いています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp