京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:232
総数:1152395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

登校風景

 上級生にまじって、真新しくちょっと大きめの標準服を身につけた1年生が次々に登校してきます。今日から3学年そろっての学校生活が始まります。余裕を持って登校できたでしょうか?

【お知らせ】
 明日は身体計測です。男女別の時差登校になります。女子は8時30分、男子は10時30分集合です。体操服での登校です。メガネやコンタクトレンズを使用している人は、忘れないようにしましょう。

画像1画像2

最初の学年集会

本日2限目に2年生最初の学年集会を行いました。集会の中では,各先生の自己紹介・担当クラス紹介をはじめ,通級教室についての話,そして,各クラスの代表生徒1名から「この教科を頑張りたい」「よい先輩になりたい」「よいクラスを作っていきたい」等,2年生になっての目標を語ってもらいました。
洛北中学校2年生,先輩としてそれぞれがよいスタートを切れそうです。

画像1画像2

第62回入学式

 午後1時30分より、36名のご来賓をはじめ多くの保護者の皆様の参列のもと、第62回入学式がおこなわれ、276名の新入生を迎えました。1年生の皆さん、期待と不安を胸にしての中学校生活の始まりかと思います。1日も早く、中学校生活に慣れていってください。わからないことは、上級生や担任・学年の先生に遠慮せずに尋ねてくださいね。
 明日から、8時25分までの登校です。遅れないように!

【お知らせ】
 明日から、全学年そろっての学校生活が始まります。4限には、新入生歓迎会があります。1年生の皆さん、楽しみですね。新入生歓迎会で、全校生徒が一堂に会します。

画像1画像2

平成26年度 始業にあたってのごあいさつ

                 ごあいさつ

 このたび伏見区にあります春日丘中学校から転任してきました「浜矢 全(はまや たもつ)」です。室 前校長先生の後を引き継ぎ、洛北中学校第22代校長として赴任しました。素晴らしい環境に囲まれ、創立62年の歴史と伝統ある洛北中学校に着任したことを誇りに思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 昨日は、「着任式」と「始業式」がありました。2・3年生の生徒のみなさんの話を聞く態度に感心しました。しっかりと聞いてくれましたので、安心して話をすることができました。この姿勢を大切にしてください。

 さて、「始業式」のよき日にあたり、先生からみなさんに3つのお願い(「期待する生徒像」)をお話ししました。この1年間でぜひとも身につけてほしい“力”です。

 ・1つ目は、「人権感覚を磨き続ける生徒」です。
 ・2つ目は、「意欲を持って学び続ける生徒」です。
 ・3つ目は、「ルールを守り、自律した行動がとれる生徒」です。

 すなわち、「一人一人を大切に」し、「学ぶことから逃げない、逃がさない」、「い
じめやルール違反を許さない」、質の高い規律ある学習集団をつくってください。「個人」としての成長と、「集団」としての更なる高まりを期待しています。

 また、3年生の人たちは、いよいよ最高学年になりました。この1年間のすべての取り組みに、「最後の…」という言葉が付いてきます。そんな思いで、1日1日の学校生活を大切に過ごしていってください。また後半には、「進路選択」という大きな人生の岐路を迎えます。夢と希望と強い意志を持って、大きな壁を乗り越えてください。応援しています。中学校生活最後の1年が、最高の思い出となるようにと願っています。

 2年生の人たちは、1年生が入学してきますと、いよいよ上級生になります。「“中”間」としての2年生、「“中”だるみ」の2年生など、“中”という字が2年生にはよく使われますが、「“中”心」としての2年生の自覚を持ってほしいと願っています。夏休み以降には、部活動でも生徒会活動でも3年生からバトンを引き継ぐことになります。洛北中学校の歴史を変えるぐらいの気持ちで、先輩としての自覚を持って更に充実した学校生活を送ってください。

 保護者の皆様、そして地域の皆様、洛北中学校をいつもあたたかく支えていただきありがとうございます。今年度来ました9名の教職員は、この洛北中学校に赴任したことを誇りに思っています。今後も教職員全員が一丸となり、子供たちとともにより良い学校づくりに邁進していく所存です。これまでと変わらぬご支援・ご協力をお願いいたします。

                              平成26年4月吉日
                              京都市立洛北中学校
                              校長 浜矢  全

始業式

 着任式に続いて、始業式をおこないました。校長先生のお話は、新しい学年に進級した皆さんへの「おめでとうございます」の言葉から始まりました。お話のなかで、話を聞く皆さんの姿勢をほめておられましたね。今年度もこの姿勢は、しっかり続けていきましょう。お話のあと、各学年の担任・副担任の紹介、部活動の顧問の紹介へと続きました。担任紹介の時、3年生の反応はなかなかよかったと思います。新しい学年・学級で、これからの1年間、いろいろなことにしっかり頑張っていきましょう。

【お知らせ】
 明日から、2・3年生は通常通りの登校です。午後から入学式がある関係で、3限までの授業となり、学活・集会などです。入学式に参列する生徒会本部役員、旧1・2年の代議員と保健委員、旧10・11組の人は、昼食が必要です。忘れないようにしてください。
 入学式に参列しない生徒は、午後は家庭学習です。部活動はありません。

画像1画像2画像3

着任式

 新年度がスタートしました。始業式に先立って新しい教職員の着任式をおこないました。今年度は新しい校長先生をはじめ、9名の教職員を迎えてのスタートです。新しい教職員を代表して、校長先生より挨拶があり、代表生徒による歓迎の言葉と続きました。皆さん、早く新しい教職員の名前と顔を覚えてくださいね。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 部活動ミーティング
家庭訪問 火1・2・5・6の授業
水6・1・2・3・4・5の授業 3年学プロ(1限・国 2限・数 3限・理)
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp