![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661664 |
4年 学級目標が決まりました!![]() ![]() ![]() どのクラスも,みんなで話し合い,今年1年大切にしていきたいことを目標にこめて掲示しています。 どの学級目標の言葉にもこめられているように,楽しく笑顔のあふれる学年にしていきたいです。 わり算の学習![]() ![]() 5年生 掃除
それぞれの場所に分かれて,一生懸命掃除をしています。
![]() ![]() 6年 今日の給食はサバの竜田揚げ!!![]() 今日は,子どもたちも大好きなサバの竜田揚げと野菜のきんぴら,具だくさんのお味噌汁でした。カリッと揚がった竜田揚げはとってもおいしく,子どもたちにも大好評でした。 もちろん今日もお残しゼロです! ![]() 春ですね。野鳥がやってきました。
中庭にツバメが,くるくると回って,飛び回り,水のたまった所から,巣作りのための泥や小枝をくちばしでくわえては,巣に戻っているようです。
桜の木には,メジロが,きれいな声で鳴いています。 理科の学習で,自然の中の生き物を調べているので,たくさん見つけてくれるとうれしいです。 ![]() ![]() 5年生 空き缶ふみ
水曜日は,5年生が空き缶ふみの担当です。集まった空き缶を踏んで,小さくまとめました。
![]() 5年生 体育「体ほぐし運動」
ほどよく体を伸ばしたり,円になって隣の人の肩をたたいたりして,友達とのコミュニケーションをとりながら,学習しました。
![]() ![]() みさきの家のグループが決まりました。![]() ![]() 発表した後は,班の役割分担や野外炊事の係や班のめあてを決めることができました。 みんなとっても嬉しそうです。 6年理科 ものの燃え方と空気 2
さっきよりも少し大きいびんに変えて,同じように実験しました。
火が消えるまでの時間はどうなるかな? 「中の空気の量が多いからその分,消えるまでの時間は長くなると思う。」 予想をして,さぁ実験です。 ![]() ![]() ![]() バトン渡しが上手になったよ![]() ![]() グループで走る順番やコーナーの走り方やリードのしかたなど作戦を話し合って,競技をすると一段と熱が入って,楽しそうに競技をしていました。 |
|