京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up19
昨日:54
総数:648657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

部活動のページ  すもう部

4月16日(水)

 すもう部は3人の5年生でスタートです。人数は少ないですが,以前から大会に出て上位に食い込んでいる子どもたちばかりです。
 初日から,厳しい「しこ」を何度も踏んでいました。今年度も大いに期待できるすもう部です。
画像1

部活動のページ  図工部

4が16日(水)

 図工部は,今年度から立ち上がりました。これから絵や工作など,計画的に取り組んでいきます。
 初日の今日は,ちょっと複雑な折り紙工作に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ 卓球部

4月16日(水)

 卓球部には,なんと34名の入部がありました。初めての4年生の人数が多いです。これから1年間最後まで続けてほしいものです。
 今日は,卓球台の出し入れの仕方や練習の仕方を教わりました。
画像1
画像2

部活動のページ ソフトボール部

4月16日(水)

 最初は,礼儀作法から練習です。礼にはじまり礼で終わるソフトボール部です。

 初めて参加した子どもたちもいるので,最初はベースランニングのやり方を覚えました。
画像1
画像2

部活動のページ  今日から部活動がスタートします

4月16日(水)

 いよいよ今日から部活動がスタートします。初めて参加する4年生は,昼休み頃からそわそわ!午後からの授業もうわのそら???帰りの会が終わると同時に一目散に教室を出ていきました。
 よほどうれしいようですね。
 今日は,「卓球」「すもう」「ソフトボール」「図工」の4つの部がはじまりました。
画像1

今日の給食

4月16日(水)

 「ごはん」「みそしる」

 「さばのたつたあげ」「野菜のきんぴら」「牛乳」

 「口中調味」って知っていますか?

 「口中調味」とは,ごはんとおかずを口の中でまぜ合わせて味わう食べ方です。
 ごはんとおかずを一緒に食べると,いろいろな味を見つけられます。
画像1

1年のページ   給食がんばっています

4月16日(水)

 今日も6年生のお兄さんお姉さんと一緒に給食当番をしています。

 給食室に行くのも,配膳をするのも,6年生がついてくれています。日に日に上手に休息当番ができるようになってきました。

 今日は,1年生の子どもたちが苦手な「魚」でしたが,栄養教諭の北山先生に食べ方を教えてもらって食べていました。
画像1
画像2
画像3

野菜をたくさんありがとうさぎ!

4月16日(水)

 先日,学校のうさぎたちの野菜が,不足していることをHPでお知らせしたところ,何人かの子どもたちが,おうちからいらなくなった野菜(キャベツ)を持ってきてくれました。卒業生の保護者からも届いています。
 本当にありがとうございます。さっそくうさぎたちにやりました。しばらく野菜を食べてなかったので,飛びついて食べていました。

 ありがとうさぎです。これからも無理のない範囲でよろしくお願いします。
画像1
画像2

4年のページ  身体計測前に

4月16日(水)

 身体計測の前に,トイレの使い方の確認をしました。大便をしたあと,便器が汚れたり,流してない場合があるので,保健室の先生からお話(注意)がありました。
 子どもたちは,大便のお話に「ウン!ウン!」とうなずきながら聞いていました。
画像1
画像2

3年のページ  二度目の50m走

4月16日(水)

 先週に続いて体育の時間に,50m走のタイムを測定しました。

 前回は4年生と合同で行いましたが,今日は3年生だけで走りました。
 
 学生ボランティアさんがスタートの合図をしてくれました。そして,ゴール前では,運動場にひびきわたる大きな声の担任の先生の「がんばれ!ここまで!力抜くな!」の励ましの声かけがありました。走り終わった子どもたちも,先生につられて大きな声で声援を送っていました。


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/16 3,4年身体検査 1年下校指導〜4/22
4/17 町別児童会 5年身体検査 1年下校指導〜4/22
4/18 6年身体計測 1年下校指導〜4/22
4/19 土曜学習会 市P連人権街頭啓発10:00〜
4/21 支部育成学級春のレクリエーション 1年視力検査 1年下校指導〜4/22
4/22 全国学力学習状況調査 2年視力検査 1年下校指導最終日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp