京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:246846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

遊具の遊び方(2年)

画像1
遊具の遊び方を学習しました。低学年では,安全に遊具を使えるように,体育の時間に遊ぶ約束を学んだり,実際に遊んでみたりして遊び方を学習しています。約束を守って安全に遊んでほしいです。

3計測を行っています。

4月は,身長・体重・座高(座った時の背の高さ)の3つの測定を行っています。

保健室に測定にやってきた子どもたち… 新しい学年になり,「頑張るぞ!」という気持ちが表情や態度に出ていました。とっても頼もしいなぁと嬉しくなっています。

測定をする時の姿勢も「ピン!!」と伸びていました。
この1年間でまたからだも心も大きく成長してくれると思います。
画像1
画像2
画像3

4月11日(金)今日の給食

 今日のこんだて
・小型コッペパン
・牛乳
・ズパゲティのミートソース煮
・ほうれん草のソテー
・りんごゼリー


 今日から新学期の給食が始まりました!
今日は1年生の入学をお祝いする献立です。
これから愛情たっぷりのおいしい給食を作るので,たくさん食べてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

元気にスタート!!

今年度,34名の1年生を迎え,全校生徒222名で元気にスタートしました。

保健室では,4月から6月にかけて,『定期健康診断』をすすめて行きます。
健康診断は自分のからだの成長や様子を知り,元気に学校生活を送ることが出来るか,気づきにくい病気にかかっていないかなどを知るために行っています。

限られた時間内にたくさんの人数を検査するため,疑わしい場合は全てチェックするスクリーニング方式(病気・異常の疑いのあるものを選び出す)で行っています。
受診のおすすめの用紙をもらったからといって全て異常ということではありませんが出来るだけ早く専門医への受診をお願いします。
ご理解とご協力をお願いします。

また,健康診断の事やお子さんのからだやこころの成長などでご心配なことがありましたらお気軽に養護教諭までお問い合わせください。

一年間どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

休み時間

画像1
中間休みには,桜の花をバックにして元気に遊んでいました。

新しい教科書や教材

新学年で使う教科書や教材を配りました。みんなで協力してたくさんの荷物を運びました。がんばってお仕事をしていました。
画像1

始業式・入学式

画像1画像2
 校庭の桜も満開となっています。いよいよ新しい学年が始まり,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。。4月8日,登校してきた子どもたちの表情には,「さあ,やるぞ」という意欲がうかがえました。
 子どもたち一人一人の張り切っている今の気持ちを大切にして,わたくしたち教職員も新たな決意で,学校目標「自ら学び未来を拓く子の育成」をめざして,本年度の教育活動をスタートしていきます。保護者・地域の皆様,ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/16 眼科検診
4/17 2年発育測定
4/18 たけのこ学級2・3・5年参観・懇談会 2年発育測定
4/21 たけのこ学級1・3・6年内科結核診断 6年修学旅行前健康相談 部活動開講式 PTA学級委員選出抽選会
4/22 1・4年参観・懇談会 4年みさきの家説明会 6年全国学力学習状況調査 SC 3・4年視力検査
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp