![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:648304 |
3年のページ ♪小さな世界♪
4月15日(火)
音楽の時間は,ピアノが上手な吉田先生に教えてもらっています。担任の田崎先生は,子どもたちと一緒に大きな声で歌っています。 人数が多い3年生の歌声は運動場まで響いていました。 ![]() ![]() ![]() 1年のページ 心電図検査
4月15日(火)
1年生の心電図検査がありました。 心電図検査は小学校では1年生のみが対象です。心電図検査や内科検診の結果で,必要があれば,心臓の専門医の先生にみていただきます。 健康な体で,学校生活を送れるように,これからも,色々な健康診断が続きます。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
4月15日(火)
「味付けコッペパン」「豚肉のケチャップ煮」 「たっぷり野菜のビーフン」「牛乳」 今年も火曜日は,週1回のパン給食です。とてもやわらかい甘味のあるコッペパンでした。たっぷり野菜のビーフンには,「たまねぎ」「にんじん」「キャベツ」「もやし」「シイタケ」また,豚肉のケチャップ煮には,「じゃがいも」がたっぷり入っていました。 ![]() 5年のページ 心から心へ!
4月15日(火)
今年の音楽は,スクールサポーターの吉田先生,そして,天野先生も入って3人体制で指導しています。 今日は最初の歌として「心から心へ」をみんなで歌いました。劇団四季のミュージカルの歌で,とても心温まる歌でした。 ![]() ![]() 2年のページ チューリップの観察
4月15日(火)
ぽかぽか陽気で中庭に出ると,とても気持ちがよかったです。そんな中で, 昨年度から一人一人育てていた「チューリップ」を観察しスケッチしました。 今年は色とりどりの花が咲ききれいでした。 ![]() ![]() ![]() 部活動のページ 開講式
4月15日(火)
中間休みに部活動の開講式を行いました。4年〜6年の子どもたちのほとんどが8つの部活動に参加します。中には,2つの部活動をかけもちする子どもたちも多くいます。 これから1年間,休まずに続けてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 50mタイム走
4月15日(火)
2校時の体育で春の体力テストの「50m走」のタイムをはかりました。 昨年よりタイムが上がって当然ですが?さて結果は??? ![]() ![]() 4年のページ 大きな木!
4月15日(火)
朝から図工で「大きな木」をスケッチです。 画板を持って,学校のシンボルの木である「くすのき」の前に集合しました。 事前に大きな木の描き方の説明を聞いてから,幹から枝のつき方をよく観察して描きました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 朝の会
4月15日(火)
5年生になって「話を聞く・聴く」ということを大事にしています。高学年としての自覚が出てきているのではないでしょうか? ![]() ![]() 今年もがんばっています。整然と並んでいます
4月14日(月)
本校の自慢の一つに,くつ箱等の並べ方が整然としていることです。毎日,子どもたちが意識してくつの出し入れをしています。一昨年,ある学年からはじまった取組が全校に広まっています。くつのかかとを踏む子どもたちも姿を消しています。今年も全校でがんばり継続していきたいです。 ![]() ![]() |
|