京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up29
昨日:373
総数:876425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

春の進路講演会

4月10日、春の講演会を実施しました。今回はこの4月から始まる京都国際写真祭(KyotoGraphie)を企画実現をされた仲西祐介氏、会場の空間デザインを手がけられたオリバー・フランツ氏、アーツマネージャーのローレン・ハドラー氏を迎え、それぞれのお立場から今回の企画について、これまでの経験と創造活動について語って頂きました。アートをどう生活の中に取り入れて行くか、日本と欧米との考え方の違いなど、英語やフランス語を交えてグローバルな雰囲気での講演会となりました。今回の写真祭には本校3年デザイン生徒達もゼスト御池で写真を展示、参加します。

画像1
画像2
画像3

入学式・始業式・対面式

 4月8日(火)晴天に恵まれ、入学式・始業式・対面式を実施しました。
 午前中の入学式で、94名の新入生が入学してきました。日本で最初の美術学校として出発した「京都府画学校」以来、130年以上の歴史を有する銅駝美術工芸高等学校生としての「自覚と誇り」を持って、勉学に精進して欲しいという校長の式辞に、新入生は緊張の面持ちで真摯に聞き入っていました。
 午後からは、始業式・対面式を行いました。例年と同様に、2・3年生が優しく思いやりのある態度で1年生を迎え入れてくれました。
画像1
画像2
画像3

平成25年度後期終業式

 3月20日(木)、平成25年度の後期終業式を行いました。学校長式辞の後、美術を含むいろんな方面で活躍、受賞した生徒達の披露と表彰を行い、笑顔と拍手に満ちた終業式となりました。
 また、11時から1時間あまりにわたって、進学した卒業生を招いた卒業生講演会を行いました。大学生ら5人が大学・学校での生活、授業やサークルの様子、将来のことなどを在校生に語りかけ、これから進路を考える上での参考となりました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
4/15 1年美術研修
4/16 1年生文化祭説明会(LHR)
クラブ代表者説明会
4/17 舞台発表責任者説明会(放課後)
4/19 3年学科模試(代ゼミ)
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp