京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:74
総数:511600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

学級目標づくり

画像1画像2
藤城小学校の最高学年として,どんな6年生になりたいのか,どんなクラスにしたいのかについて話し合いました。
「最高学年としての自覚をもつ」
「下級生の見本となる」
など,これから藤城小学校の「顔」となる自分たちが,どんな行動をすればいいのかをしっかりと意識し,話し合うことができました。
自分たちで司会を行い,話し合いがうまく進まないときには,多数決を取り入れてスムーズに話し合いを進めました。その姿を見て,やっぱり6年生は頼もしいなと思いました。これから,学級目標をもとに,1年間過ごしていきたいと思います。

新しい学年のスタート!

画像1画像2
10日(木)に,学年の交流としてドッジボールやしっぽとりをしました。天気もよく,みんなで協力して楽しく取り組むことがでました。これからも学年で仲良くいろんな活動に取り組んでいけたらな,と思います。

おうどんつくり

画像1
画像2
画像3
 給食が始まらいうちに、みんなでうどんつくりをすることになりました。一昨年につっくたので、2年ぶりです。みんなは、うどんつくりのことをよく覚えていて、頑張って作りました。教室を真っ白にしながら、薄力粉を測ったり、スプーンからこぼしながら塩を測ったりしました。何よりも、みんなが好きなのは、うどんだねを踏むことです。足に感じる感触が何とも言えないのでしょうね。しばらく寝かせた後、麺棒で伸ばし、うどんの太さにきります。伸ばすのも、切るのもとっても難しいのですが、とても上手にできました。やはり、習うより慣れろですね。経験はとっても大切です。担任がゆでた後、おいしくいただきました。だしは、今回は市販のものを使いましたが、とってもおいしかったですよ。

今日から1年生スタートしました!

昨日の入学式を終え、今日から早速学習が始まりました。
「おはようございます!」と元気に登校してきた子どもたちは、やる気いっぱいです。
「今日は何をするのかな?」と目をキラキラさせていました。

今日は、よい姿勢の仕方や、ランドセルのしまい方、自己紹介などをしました。
まず、よい姿勢は、歌に合わせておこないました。
「手はひざ・あしぴた・せなかぴん♪」の曲に合わせて、よい姿勢のやり方を覚えました。
自己紹介は、一人ひとり前に出てきて、「1.名前2.好きな○○3.よろしくお願いします」の3つを言いました。恥ずかしくて声が小さくなる人もいましたが、周りの友達の温かい拍手でホッとした様子が見られました。

さあ、明日はどんな学習をするのか、楽しみですね!
画像1画像2

入学式

画像1
画像2
画像3
 昨日8日は、始業式、入学式がありました。たけのこ学級からは、新6年生と、新2年生が入学式に出席して、新1年生を迎えました。6年生は、たけのこの代表として、しっかり役割を果たしてくれました。2年生は、昨年の自分を思い起こしたのではないでしょうか。お迎えの言葉をはっきり言ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりできました。たけのこ学級のメンバーは、それぞれ進級したものの、担任が変わらず、昨年度と同じメンバーです。どうかよろしくお願いします。

校内研修

新しいパソコンがが導入されたので,研修を行いました。
子どもたちが学習で有効的に使えるよう,実際に触れて研修しています。
画像1画像2画像3

教室準備

昨年度は1年生の床を塗装しました。
今年度は,2年生の床が塗装され,とてもきれいになりました。

そして音楽室の黒板がホワイトボードになりました。

新しい気持ちで新年度を迎えられるよう,
準備が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

早くみんなが来ないかな

画像1画像2
いつもは飼育委員がお世話をしてくれているうさぎ達。
春休み中は,教職員が交代で掃除・えさの準備をしています。
子ども達の元気な声が聞こえないので,うさぎ達も少し寂しそう……。
二羽がぴったりと寄り添っていました。

子ども達が登校してくるのが,待ち遠しいようです。

やまざくらの花が咲きました

画像1画像2画像3
4月に入り,暖かい日が続いています。
第二グラウンドでは,児童館の子たちが楽しそうに遊んでいる様子を,たくさんのやまざくらの花が見守っていました。
学校では,教職員が新年度の準備を進めています。
今年度も藤城小学校をよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp