京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up31
昨日:36
総数:1333803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『春休みの部活動』〜男バス〜

 体育館の反面は男子バスケットボール部が活動しています。

 最近になって随分と練習の雰囲気が違ってきました。春に向かってもうひと踏ん張りです。頑張ってや!

画像1
画像2
画像3

『春休みの部活動』〜バレー〜

 体育館では女子バレー部です。

 人数は決して多くはありませんが、一番よく声が出ています。いいですねぇー!
画像1
画像2
画像3

『春休みの部活動』〜男テニ〜

 テニスコートでは男子部が活動していました。

 上手になり始めていますので、ちょこっとアドバイスをするとすぐに上達します。
 今が伸び時です。頑張って練習してください。ただし、よく考えながら練習することが大事です。
画像1
画像2
画像3

『春休みの部活動』〜サッカー〜

 今日は部活動可能日です。
 朝から多くの部が熱心に活動しています。今グランドではサッカー部がやっています。
画像1
画像2
画像3

『今週の生け花』

 大学の入学式を終えた佳代さんが、花を生け替えに来てくれました。
 
 前回のものが派手だっただけに、ややさびしくも感じますが、花が開くのを楽しみにしたいと思います。

 佳代さん、いつも本当にありがとね!
画像1
画像2

『負けた!』

 残念です。
 試合結果が送られてきたとき、スコアボードを見て、悔しがる選手と先生方の顔が想像できました。

 次に監督の奥野先生と私とのラインでの遣り取りを紹介します。
「生徒はよく頑張りました。あと一歩でした。また、やってくれると思います。」
「本当に残念でした。スコアボードを見ながら、みんなで残念がりました。春の大会で入賞を目指してください。」
「まだまだ頑張ります。」
「胸を張って帰っておいで、と選手に伝えてください」
画像1

「恒例の昼食会』

 毎年この日は教職員が全員そろって昼食会を行います。
 (全員そろっての昼食は、この日だけです。)
 
 部活動がないので、落ち着いてみんなが揃えます。(今年度は、試合で野球のの顧問の先生がいませんが…)

 全員が順番に自己紹介というか、近況報告をします。
 家族のことや最近の出来事など、この時に得る情報って結構面白いのです。
画像1
画像2

『頑張っといで!』

 会議日なので、基本的には部活動が中止なのですが、野球部だけは公式戦で勝ち進んでいるため、今も外で練習をしています。

 この後、午後から試合です。
 今日勝てば、ベスト4に進出です。
 
 さきほど、バッティング練習を見に行きましたが、何人もの選手がすごい当たりを連発していました。
 今日も、勝っといでや!
画像1
画像2
画像3

『春爛漫』

 おはようございます!

 暖かく、素晴らしい朝です。校門の桜は満開で、生け垣の草も花を咲かせています。
 春爛漫であります。

 今日は、昨日の午後に続いて26年度の体制を整えるための会議の日です。
 今は、3つの会場に分かれて学年会が行われています。この後は、教科会、その後、職員会議と続きます。
 
画像1
画像2
画像3

「今日のとっておきの1枚』

 今日は同志社大学の入学式だったようです。

 別々の高校へ進学した卒業生が同じ大学に進学し、入学式を終えたその足で花山中学校へ寄ってくれました。

 ずいぶん大人っぽくなったものです。
 若いって素晴らしいですね。
 充実した大学生活を送るんやで!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp