京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up100
昨日:129
総数:982506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心を磨き、未来へと向かい、自らやり抜く生徒の育成 〜 絆 ・ 夢 ・ 力 〜

平成25年度 修了式

画像1
3月20日(木)、平成25年度の修了式が体育館で開かれました。校長先生のお話の後、今年度最後の表彰などがありました。その後1・2年生は学活があり、通知表を受け取りました。在校生は来年度が始まれば、新1年生も入学し、2・3年生に進級します。それまでの間のしばしお別れの春休みです。

体育館庇修繕工事

卒業式を終え,修了式を明日に控えた3月18日〜19日の2日間で体育館の庇の雨漏りを修理する工事が行われました。
長年の劣化のため,コンクリートはひび割れており,男子トイレから雨漏りもしていました。また,屋上には,土が積もり,苔が生えていました。
この度の修繕工事で,土や苔もきれいに取り除かれ,防水工事がきれいに施されました。
これで,一安心です。
画像1
画像2
画像3

第36回卒業証書授与式

画像1画像2
3月14日(金)、本校体育館において、「第36回卒業証書授与式」が行われました。卒業式の式練でもう泣いていた先生もいましたが、式の入場前から泣いていた卒業生もいました。学級で担任から証書を手渡され、最後に保護者の作った花道を通って卒業生389名が涙、涙で、神川中学校を巣立っていきました。ご卒業おめでとうございます。

3年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 卒業式が明後日に迫った3月12日(水)の3〜4校時,本校体育館で,「3年生を送る会」が生徒会の主催で行われました。1年生,2年生からはそれぞれ心のこもった言葉や歌が送られ,吹奏楽部の皆さんは,演奏の贈り物の他にも入退場や全校合唱の伴奏でも活躍してくれました。
 なかでも,3年生の歌やことばのお返しは,会場中のみんなが思わず聞き入る素晴らしいものでした。
 体育館のスペースの関係で,ほとんどの在校生は,卒業式で3年生を送ることができません。今日のひと時は,大変貴重なものとなりました。

3年 卒業前 校外学習 USJ (3)

1日,良いお天気で,楽しい思い出がいっぱいできました。
画像1
画像2
画像3

3年卒業前 校外学習 USJ(2)

思い思いに楽しんでいます。
とっても良いお天気です。
画像1
画像2
画像3

3年生卒業前 校外学習 USJ

10時前,USJに到着しました。
さっそく楽しんでいます。
とても良いお天気です。
画像1
画像2

がんばれ!神中生!! 明日府内公立高校入試中期選抜

明日3月7日(金)には,いよいよ公立高校入試の中期選抜が迫りました。
その前日である本日(6日)には,対象者に事前指導が行われました。
山本教頭先生からの激励の後,西村先生から全体的な注意があり,そのあとは高校別に最終確認が行われました。
ここまで来たら,覚悟を決めて,ベストを尽くすのみです。
がんばれ!神中生!!
画像1
画像2

北校舎南側で古くなった樋の交換作業がありました。

36年もたつとあちこちにいたみが出ている神川中学校です。
2月22日(土)には,詰まって壁にまで雨水があふれていた「樋」の交換作業が行われました。
これで,ずいぶんすっきりしました。
画像1
画像2

校区3小学校6年生 授業体験&学校紹介

画像1画像2
2月20日(木)、校区の3小学校(羽束師小・神川小・久我の杜小)の6年生が神川中学校で13講座に分かれて45分間の授業を体験しました。その後体育館で、生徒会によるオリエンテーションが行われ、制服のファッションショーや寸劇、神中クイズ、部活動紹介などで盛り上がりました。中学生活への意欲が高まる楽しい取り組みになったと思います。皆さんのご入学をお待ちしています!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
京都市立神川中学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町741
TEL:075-934-1505
FAX:075-934-1528
E-mail: kamikawa-c@edu.city.kyoto.jp