京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:90
総数:1301005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の終わりから休憩時間』

 楽しいスナップをいくつか紹介します。

 どの写真もみんな、子ども達が可愛いでしょ。

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 1−6の2人も他の学級の人たちを同じ資料で学習していました。

 少し難しいかもしれないと思いましたが、一生懸命に考えていました。

 2年、3年の人たちは、それぞれ交流学級へ行って一緒に学んでいました。
画像1

『授業の様子』〜1年〜

 今日の6時間目はどのクラスも道徳の時間です。

 1年生は各クラスとも「粋な江戸しぐさ」という資料で道徳の学習を行っていました。
 興味深い内容で、思わず授業を楽しんでしまいました。

 朝の学活で3組をとり上げましたので、ここでは3組以外の様子を紹介します。

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年〜

 2年からは、美術と理科の時間です。

 3年生の教室に長いこといたので、2年生の授業を見る時間があまりなくなってしまいました。理科室を訪れたときにはもう後片付けに入っていました。

 その分、2年生の階では楽しいスナップが撮れました。後ほど紹介します。
画像1
画像2

『授業の様子』〜3年〜

 5時間目から6時間目に掛けて各教室を見て回りました。

 3年は、明後日から第5回定期テストなので、テスト対策の学習をしている教室が目立ちました。
画像1
画像2
画像3

『児玉先生、おめでとう!』その2

 1−3の朝学活の温かな雰囲気を伝えたくて、その2をアップしました。

 どうでしょう? “温かな、よい雰囲気”伝わっていますか!?

 こんなにしてもらって、赤ちゃんも奥さんもそして何より児玉先生、幸せですよね。
画像1
画像2
画像3

『児玉先生、おめでとう!』

 「校長先生、チョークをください。」
 「何に使うの?」
 「児玉先生とこに赤ちゃんが産まれたんで、黒板にサプライズでお祝いのメッセージを書くんです!」

 そんなことで、1−3の朝学活を見に行きました。
 『温かかったなー!』
 よいものを見せてもらいました。花山中の子どもたち、最高です。
画像1
画像2
画像3

『朝の活動』

 今朝も早くから各部の活動が始まっています。

 元気に活動して心身を鍛えてください。
 
画像1
画像2
画像3

『厳しい寒さ』

 おはようございます!

 大変厳しい寒さの朝です。九条山の気温は今朝もマイナス2度。ハンドルを握る手が凍えました。
 
 でも、花山中の生徒は今日もみんな元気です。
 一週間の始まり。さあ、張り切っていきましょう。
画像1

『土曜日午前の諸活動』〜男テニ〜

 テニスコートでは男子部が練習をしています。

 1年生も2年生も随分上達してきました。この調子で練習を重ね、春の大会ではベスト8入りを目指して下さい。可能性がなくはないと思いますよ。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp