京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up91
昨日:110
総数:1300289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

土曜学習1

本日,午前中に3年生対象の土曜学習の3会目が行われました。約50名の生徒が,真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『壁新聞づくり』〜PTA〜

 PTAの広報委員の方々が「PTA壁新聞」を作成しておられます。

 12月のPTAフェスティバルでコンクールがありますので、自然と力も入ります。
画像1

『楠本先生研究授業』〜研究協議〜

 授業の後は、会議室で熱心な研究協議が行われました。

 授業がしっかりしていたので、協議もしやすかったと思います。
画像1
画像2
画像3

『楠本先生研究授業』その1

 楠本先生が新規採用研修の研究授業を行いました。

 担任する3−2での研究授業でした。生徒達も張り切って取り組んでいました。
 活発に意見が出て、しかもよく考えられていてよい授業だったと思います。これで、また花山中の評判は上がったと思います。
画像1
画像2
画像3

『新入生保護者会』その2

 生徒指導部長の話の後には、1年生の生徒がやってきてスピーチをしてくれました。「入学するまではとても不安だったけれど、今はそんなことは一切なくて、とても楽しく学校生活を送っています。」
 
 その後、制服や体操服を取り扱ってくれている業者の方にそれらについて説明をして頂きました。
 最後に、本校の現在の様子をまとめたDVDを見て頂いて保護者会を終了しました。

画像1
画像2
画像3

『新入生保護者会』その1

 1:30〜「新入生保護者会」を行いました。

 鏡山・陵ケ岡両小学校から約100人の6年生児童の保護者の方に来ていただきました。
 教頭先生の司会のもと、学校長の挨拶、教務主任、研究主任の話と進みました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年〜

 1年生の階に行った時には、休み時間になっていました。

 お陰で、楽しい写真がたくさん撮れました。
(全部をアップできませんが、勘弁して下さい。私のホルダーにはしっかり入れてあります。)
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 6組の授業は2時間目だったでしょうか。

 校舎周りを走る「自立活動」に取り組んでいました。
画像1

『授業の様子』〜2年〜

 2年からは美術と英語の時間の様子です。

 英語の時間には練習問題を前でやる人以外がカメラに目を向けました。
 教科担任の先生、すみません。そんなことではいけないのですが…(笑)
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年その2〜

 3年の体育の様子を見てください。
 女子は跳び箱、男子はマット運動です。

 楽しそうにやっていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp