最新更新日:2024/10/31 | |
本日:38
昨日:81 総数:1143731 |
8組カレーパーティ(2)
日ごろの感謝の気持ちを込めて調理室来て貰ったり、職員室まで出前をしたりと、頑張りましたね。
8組カレーパーティ
学校の畑で収穫した、タマネギ、ジャガイモ、ニンジンなどを使い調理実習を行いました。できあがったカレーは8組だけでなく、授業にきている先生方にも振る舞われました。美味しそうにできあがってましたね
夏越の大祓(なごしのおおはらえ)
先日夏至も過ぎ、2013年も半分が終わろうとしています。日本には伝統的な行事として大祓(おおはらえ)というのがあります。大祓とは、6月と12月の晦日(みそか)に行われる厄除けの行事です。
神社本庁によると常に清らかな気持ちで日々の生活にいそしむよう、自らの心身の穢(けが)れ、そのほか、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓(はら)い清めることを目的としています。6月30日の大祓(おおはらえ)を夏越の大祓(なごしのおおはらえ)と言い,夏越神事・六月祓とも呼ばれています。 京都では多くの神社でこの神事が行われますが,近くの大石神社でも行われると聞いて,久しぶりに「茅の輪」を見に行きました。 「水無月の 夏越の祓 する人は 千歳の命 のぶといふなり」。これは大祓詞(おおはらえうた)の一つですが、この詞を唱え茅の輪(ちのわ)を三回くぐりお祓いをします。 また,京都では夏越祓に「水無月」という和菓子を食べる習慣があります。みんなもよく知っているように、水無月は白のういろう生地に小豆を乗せ、三角形に切られたお菓子です。水無月の上にある小豆には悪霊ばらいの意味があるそうで、三角の形は暑さを払う氷を表しているとも言われています。 テスト二日目(3)
1・3年生の国語のテスト。リスニングがあり、みんな真剣に聞き取ってました。
テスト二日目(2)
1年美術、国語のテストのようすです。
テスト二日目(1)
雨の翌日ですがそれほど蒸し暑くなく、風がよく通る教室はクーラーも要らないぐらいです。みんな真剣そのものです。
テスト二日目朝の勉強(2年)
2年生の今日のテストは技術家庭科、数学、国語です。テスト範囲の「仁和寺にある法師、年寄るまで石清水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、ただひとり徒歩より詣でけり。極楽寺・高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。」という徒然草第52段のくだりは、先生が中学生の頃もよく覚えたものです。
スクールカウンセラー便り 7・8月号配布
空梅雨から一転、先週辺りから梅雨らしい天気が続いてます。今朝のような強い雨だと、大きめの傘やレインブーツが必要ですが、中学生になると、学校が一足制なのも手伝ってか、なかなかレインブーツまでは履かないようです。登校する子ども達の足元を見ると靴がずぶ濡れになっている子が多かったです。
さて、スクールカウンセラー便り「Sunshine」7・8月号が配布されました。右側の配布文書のところにもアップしていますので是非ご覧ください。 テスト初日(3)
どの教科もそうですが、英語もテストになるとたくさんの単語を覚えておく必要があります。たとえば聞き取りテストに出ていた「second」という単語を覚えるために、20回、30回とノートに書く。でもこれは授業中にやるのではなく、みんなが家に帰って「家庭学習」で復習する勉強です。テストの時には、そういう地道にこつこつと粘り強い勉強が求められるのです。
テスト初日(2)
2時間目、1年生は英語のテストです。聞き取りテストでは「Wednesday」は聞き取れたけど、単語で書くのを苦労している人が多かったように見えました。小学校英語でも曜日や月は歌などに合わせて覚えるのですが、いざ書くとなったら難しいのかな?
|
|