京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up60
昨日:62
総数:629630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

3年のページ  さなぎの観察

5月23日(木)

 理科の時間にモンシロチョウのさなぎの観察・スケッチをしました。つい先日までキャベツをもりもり食べていた青虫がさなぎに変身して動かなくなりました。
 子どもたちは,興味津津で観察をしていました。
画像1
画像2

3年のページ 遠足7

5月22日(水)

3年生も帰校です。

暑い中,たくさん歩いてお疲れ気味です。

「ただいま」の声は小さかったけど,
「ありがとうございました」はとても大きな声で言えました。

最後まで,マナーを大切にしようとする3年生でした!
画像1

5年のページ 遠足8

5月22日(水)

5年生が帰ってきました。

「ただいま!」と元気に帰ってきました。

最後のあいさつをした後も,
「運動場で遊んでいいですか?」

と言って運動場で遊び始めました。
確か,去年もそう言ってあそんでいたような・・

最後まで元気な5年生でした。
画像1

6年のページ 遠足6

5月22日(水)

今,奈良公園を出発して学校に向かいます。

道路の混み具合にもよりますが、おそらく学校に着くのは予定通りになると思います。
子どもたちは、みんな元気です。

日焼けで,顔が赤くなっている子もいます。
画像1

4年のページ 遠足12

5月22日(水)

4年生も小関越えから帰ってきました。

暑い中,小関越えをしたのに,
「もう1回行ける人?」と尋ねると,
「はい!」と何人も答えていました。

社会科の学習で,今日学習したことをまとめる活動も予定しています。
画像1

5年のページ 遠足7

5月22日(水)

源氏物語ミュージアムの見学です。

源氏物語ミュージアムは,源氏物語ゆかりの地である宇治に作られた
世界唯一の源氏物語に関するミュージアムです。


画像1
画像2
画像3

4年のページ 遠足11

5月22日(水)

山科駅に到着。

みんなさすがにぐったりです。
たぶん電車内で寝てしまうのでは?

がんばって帰ります!
画像1
画像2
画像3

2年のページ 遠足8

5月22日(水)

1年生に続いて,2年生が帰校です。

ちょっぴりお疲れモードですが,
「ただいま〜!」と大きな声で元気に帰ってきました。

楽しかったところを,何人も手を挙げて発言していました。
画像1
画像2

4年のページ 遠足10

5月22日(水)

2時15分,帰路につきます。

約20分間山科駅まで歩いて地下鉄に乗ります。
画像1
画像2

2年のページ 遠足7

5月22日(水)

北山駅に着きました。

ホームはとっても涼しいです!
最後に残ってたお茶 を飲み干しました。

もうすぐ醍醐に帰ってきます!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 醍醐地域青少年健全育成を推進する会 非行防止パトロール19:00〜
4/1 あけぼの保育園入園式14:00〜
4/2 栗陵学区4校地域生徒指導連絡会パトロール15:00〜
4/5 京都府知事選挙投票所準備
4/6 京都府知事選挙

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp