京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:81
総数:628533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

午(うま)年

1月2日(木)

 今年は,午(うま)年です。午年について調べてみました。

 午年生まれは,十二支の中で一番少なく958万人(総人口の7.5%)だそうです。これは,60年に1回の丙午(ひのえうま)が関係しているとのことです。丙午にあたる1966年(昭和41年)生まれが133万人と少ないからです。

 十二支の午は陽の火で、十干の丙は陽の火です。したがって、午の年と丙の年生まれは火の如く気性が荒いと云われます。その二つが重なる60年に一度の丙午は忌み嫌われているのです。
 でもこれは迷信ですね。丙午生まれだからといって,気性が荒いとは言えませんね。心やさしい人もたくさんいます。

 今年(午年)もすばらしい年になるようにがんばりましょう!

 


 
画像1

感謝・感謝・感謝!

1月1日(水・元旦)

 いつもボランティアで学校の環境整備をしてくださっている,地域の浦上さんが冬休みに入って,樹木(高木)の剪定をしていただいていたことは紹介しましたが,今度は,年末から運動場の排水路(側溝)にたまった土砂を取り除いていただいています。
 
 排水路の中は,長年たまった土砂でいっぱいで,雨が降れば排水路の役目を果たしていませんでした。そのため,運動場南端(ビオトープ側)がぬかるんでしまうことがあり,困っていました。

 今日元旦も,早朝より溝ぶたを上げて,黙々と作業をしていただいています。
 
 本当にありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

元気いっぱいうさぎたち

1月1日(水・元旦)

 学校のうさぎたちは,新年に入ってますます元気いっぱいです。

 昨年末(12/28〜12/31)には,飼育担当の先生や保護者の方が,えさやりやそうじをしてくださいました。ありがとうございました。

 今年も広い飼育小屋の中を走り回って,子どもたちといっしょに学校生活を楽しみます。
画像1
画像2
画像3

謹賀新年

1月1日(水・元旦)

 新年,あけましておめでとうございます。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。


 年末,4日間(12/28〜31)まで,サーバーメンテナンスのため,ホームページをお休みさせていただき,申し訳ありませんでした。
 今日から,再開いたします。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 醍醐地域青少年健全育成を推進する会 非行防止パトロール19:00〜
4/1 あけぼの保育園入園式14:00〜
4/2 栗陵学区4校地域生徒指導連絡会パトロール15:00〜
4/5 京都府知事選挙投票所準備
4/6 京都府知事選挙

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp