![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:205261 |
PTAケータイ教室
2月12日(水)は,「PTAケータイ教室」を行いました。市民インストラクターの團野さん,山科人つくり推進委員会の田中さん,教育委員会生涯学習部 速水指導主事にお世話になり,スマートフォンにおける危険からどのように子どもを守るかなどについてお話を伺いました。とくに,Face bookやLineでは知らない間にトラブルに巻き込まれる危険が大きいことを大人は知っておくべきだと感じました。
また,「ケータイで大切な時間を犠牲にしてはならない」「ネットより素敵なこと,大切なものがたくさんある」「メールよりFace to faceの関係を大切に」という言葉が心に残りました。 ![]() お話コンクール出場![]() ![]() この日に向けて,出場する児童は,何度も作文を添削したり,どうすれば自分の思いが伝わりやすいか考えて,声の出し方や間の取り方を工夫したりしてお話の練習を積み重ねてきました。 当日は緊張しながらも,聴いている聴衆の方をしっかりと見て堂々と自分の伝えたいことをお話できました。入賞できた児童も出来なかった児童も,この経験を通してひとまわり大きくなったように思います。支えてくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。 防災訓練
2月2日(日),石田学区自主防災会による防災訓練が行われました。大地震発生に伴う大規模災害が発生したとの想定のもとに,伏見消防団春日野消防分団,伏見消防署醍醐消防分署,大阪ガス株式会社の協力も得て実施しました。
避難者名簿の作成,避難書運営組織や配備資器材の説明,起震車体験,初期消火訓練などを行い,万が一の災害にもあわてないよう備えができたことと思います。 お世話になった方々,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 大根の変身![]() ![]() ![]() 調理計画は,「すいとん」・「ミニおでん」・「大根もち」・「大根葉のふりかけ」と盛りだくさんでしたが,子どもたちは4人で協力して作ることができました。 出来上がりが近づくと、「わぁ、いいにおい!」と心弾ませていた子どもたち。 出来上がった料理の味は格別で、たくさんおかわりをしていました。 |
|