京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:50
総数:350476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

「夏休み1日目」

 7月24日(水)夏休み1日目。
 朝に激しい雨がありましたが,午前中の低学年のプールも,午後からの中学年のプールもでき,子どもたちは喜んでいました。
 また,醍醐寺に来ていただき,午前中には3〜6年生が,午後は1,2年生が万灯会の燈篭の絵とメッセージを描きました。
 みんなの願い事がかなうといいですね。
 万灯会は,8月5日です。
画像1
画像2
画像3

「さあ。夏休みです!」

 7月23日(火)学習終了日を迎えました。
 明日から夏休みです。お世話になった方々に感謝し,有意義に過ごしてください。
 朝会では,夏休みのくらしについて話をしました。
 また,運動委員会から球技大会の表彰がありました。
 その後,5年生の醍醐タイムの発表がありました。
 ケガや病気にならないように,安全に楽しい夏休みにしてください。


画像1
画像2
画像3

「暑中お見舞い申し上げます」

 醍醐小学校は,7月24日(水)より夏季休業に入ります。
 4月からの子どもたちの成長や課題を個人懇談会で話し合っています。
 お世話になった方々に感謝の気持ちをお伝えるとともに,
 どうぞ,子どもたちみんなが元気で夏休みを過ごして欲しいと切に願いいます。
画像1
画像2

「ありがとうベンジャミン先生」

 7月17日(水)ALTのベンジャミン先生の最後の授業がありました。
 いつも素敵な笑顔で子どもたちや教職員に接していただきました。
 また,休み時間もよく遊んでいただきました。
 どうぞ,お元気で,近く来られたら醍醐小学校にお寄りください。
 本当にありがとうございました。
画像1

「サワガニの放流」

 7月17日(水)
 自町連のみなさんにお世話になり,学校の前の小さな川をきれいにしていただきました。その川に地域の山本さんにいただいたサワガニを2年生が放流してくれました。
 川をきれいにしていただいたので,カエルもよく鳴いています。
画像1
画像2

一路、学校へ

画像1
鳥羽水族館を後に、午後2時に学校へ向かって出発しました。セイウチショーが楽しかったようです。

みさきの家 最終日

3日目の朝です。爽やかな風が吹いています。みさきの家での生活もあと少し。朝食の後は、みんなできれいに掃除をします。
画像1
画像2

おいしいカレーができました!

今日の夕食は野外炊事です。なかなか美味しいカレーができました。
画像1
画像2

みさきの家 2日目です

2日目もとても良い天気です。みんな元気に活動しています。
画像1
画像2

みさきの家 到着!

みさきの家に到着しました。お天気の心配はなく、宮崎浜での活動も楽しくできました。でも、とっても暑いです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp