京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up8
昨日:54
総数:662684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

6年 外国語活動「クリスマスカードを作ろう」3

 こんなにかわいらしいカードができました。
画像1
画像2

6年 外国語活動「クリスマスカードを作ろう」2

 作り方の説明を聞いた後,一人数枚,カードを作りました。友達や家族など,贈る人への気持ちを込めて,丁寧に作りました。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語活動「クリスマスカードを作ろう」

 今日は,ALTのサラ先生と一緒に学習しました。

 今日の学習は,クリスマス前ということもあり,簡単な英語を使って,「クリスマスカード作り」をしました。

 まずはサラ先生に,カードの書き方を教えてもらいました。
画像1

5年お米だより 〜いよいよ試食〜

春から育てて収穫したお米をいよいよ試食する時がきました。
みんなで一粒一粒収穫したものを,専門機関に持って行き,精米していただきました。

今回は炊飯器で炊いて,おにぎりにして食べました。
画像1
画像2

形をならべて

画像1
画像2
三角形や四角形を並べています。
大きな長方形ができたり,大きな直角三角形が見つかったり,
新しい発見がたくさんあります。

市内ラリーに向けて

画像1画像2
 6年生はバスや地下鉄に乗って「市内ラリー」をします。それに向けての準備を今日からはじめました。これからグループごとに行き先や行く方法・時間などを調べていく予定です。

5年 合同スマイル運動

画像1画像2
今月の合同スマイル運動は5年生が担当でした。
週明け16日(月)に,登校した子どもから順に正門にならび,女性会の方々と一緒に全校のお友達に気持ちのよいあいさつで迎えました。

寒さと照れくささもあってか,少し声が小さめになってしまう子もいましたが,元気よく,自分から,気持ちよくあいさつができるように学年でも取り組んでいきたいと思います。

小さな巨匠展に向けて

画像1
 小さな巨匠展に向けて作品作りをはじめました。今日は岩とジャングルをイメージしたぬたくりをしました。模造紙いっぱいにとっても楽しんで色をつけていく子どもたちでした。

心温か月間

 12月は心温か月間です。
 今日,お店の後片付けをしていたら6年生のお友だちが「手伝ってあげる!」と迷路の補修などを手伝ってくれました。とっても助かりました。ありがとう♪
 とても優しい6年生を見て心が温かくなったひとときでした。
画像1

6年 算数「資料の調べ方」

 今日は,とあるクラスのソフトボール投げの記録を,数直線上に表してみました。
 数直線上に表すことで,記録のちらばりの様子がよくわかるという新しい発見がありました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp