夕方マラソン
支部駅伝は終わりましたが,毎日夕方マラソンを頑張っています。今日は「一方通行おにごっこ」をしました。30分ぐらい動き続けるハードなメニューでしたが,子どもたちはとても生き生きと動きまわっていました。
【わかば】 2013-11-28 18:13 up!
エプロン作り
エプロン作りはいよいよミシンをかける段階に入ってきました。完成が見えてきましたよ!
【わかば】 2013-11-28 18:10 up!
わかばランド
お店のオープンに向けて毎日頑張っています。新聞をテープでつないだり,釘を打ったり・・・それぞれの仕事を一生懸命こなしています。
【わかば】 2013-11-28 18:10 up!
スポーツおにごっこ
1組・2組と一緒に「スポーツおにごっこ」をしました。友だちと作戦を立てて相手チームの宝を取りに行きます。宝を取る前につかまることも多く,かけひきが面白かったです。
【わかば】 2013-11-28 18:10 up!
2年 「せつめいのこつ」
しかけカードの<作り方>で,分かりやすかったところ・言葉について,話し合っています。
「順序を表す言葉があってわかりやすかったよ。」
「数字が書いてあったから,正しく作れたよ。」
「注意書きもあるね。」
などといった話し合いがされていました。
【2年生】 2013-11-28 18:10 up!
2年 野菜の観察2
出てきた芽を観察しています。
「はっぱがハートの形みたい!」「触るとネトネトしてる!」などを書いていました。
【2年生】 2013-11-28 18:09 up!
2年 いいところみつけ
帰りの会の「なかよしタイム」では,その日1日の友だちのいいところを発表しています。
国語の学習をしたおかげで,みんな友だちのいいところをみつけるのが上手になっています。
「〜さんはえんぴつを拾ってくれて優しいと思いました。」
「〜くんは,荷物を運ぶのを手伝ってくれました。」
などの声が聞かれます。
【2年生】 2013-11-28 18:09 up!
2年 野菜の観察1
植えた野菜の種の芽が出てきています。
どんどん大きなあれ!
【2年生】 2013-11-28 18:09 up!
2年 ゲームランドへようこそ!最終号
初めは自分たちが楽しく遊んでいるだけの「あそんで ためして くふうして」でしたが,いろいろ作っていくうちに,みんなが楽しめる工夫をたくさん考えていきました。
「みんなが楽しんでくれると,自分も嬉しい!」といった気もちも出てきて,「1年生を招待したい!」といった声から今回の交流をしました。
1年生に喜んでもらえたようで,2年生にとってもとてもいい経験になりました。
【2年生】 2013-11-28 18:09 up!
2年 ゲームランドへようこそ!(おまけ)
ゲームランドとは別に,クラスのおたのしみ係が「1年生にもっと楽しんでもらいたい!」ということで,急遽お笑いをやっていました。
ボールを使ったコントで,1年生も2年生もみんな笑っていました。
みんな喜んでくれていたようで,満足感を得た表情をしていました。
【2年生】 2013-11-28 18:08 up!