京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:64
総数:786052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

国語「おはなし きいて」

国語の学習で「お話会」をしました。

自分の宝物や見つけたこと,遊んだことなど,話したいことを選び,話す順序を考えながら丁寧な言葉を使って話しました。

聞く人は,質問をしたり感想を伝えたりして,最後まで興味をもって聞いていました。
画像1
画像2

障害走の練習をしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日(9月30日)もよく晴れて,もうすぐ10月だというのに汗ばむほどの陽気でした。
 今回も2年生は障害物競争の練習に取り組みました。毎回,子ども達のできそうなことで,ちょっと走りにくそうな,障害物にふさわしそうなことに挑戦してもらいました。
 まずは胸の前で忍者の印を結びます。スタートの合図でケンケンから素早く小走り,そしてハードルをくぐり,最後はゴムを飛び越える,というものです。前回は戸惑って,走りにくそうにしていましたが,2回目となる今回はもうゴールに着く早さを競っていました。さすがは2年生。担任達が舌を巻くほどの吸収力です。
最後に少しだけ,団体演技で入場する際に流れる「あまちゃん」の音楽の振り付けを練習しました。「あまちゃん」に合うように,波をテーマにして振り付けをしたところ,こちらもすぐにコツをつかむ子どもが表れてきて,大人達はただただ驚くばかりです。
 これからも練習は続きます。どんなことをしたのか,どんなところを頑張っていて,特に見て欲しいのか,ご家庭で話題にしていただけると子ども達の励みになります。よろしくお願いします。

読み聞かせの会

今日は,30日。10のつく日なので,中間休みに地域のボランティア(桂東小学校図書ボランティア〜クローバーの会〜)のお母さま方による絵本の読み聞かせがありました。
今日は,50人近い子どもたちが参加しました。いつもは3年生までの子どもたちがほとんどなのですが,今日は,高学年の子どもたちも来てくれました。
今回は,「ひみつのカレーライス」と「ちいさな あかい バス」という本を読んでくださいました。
「ひみつのカレーライス」では,ある日,男の子がカレーライスを食べていると中から種が出てきます。その種を庭に植えてみると,何と・・・!
「ちいさな あかい バス」は,赤くて小さなバスとある女の子とのほのぼのとしたお話です。まだまだ教室は暑かったですが,どの子も集中して聞いていました。
次の開催日は,9月30日(月)です。どんな絵本を読んでくださるか,楽しみです。


画像1
画像2
画像3

第29回京都府小学生陸上競技選手権大会予選会 その2

 特に子どもたちのスポーツ活動の成果というのは,結果が全てではありません。そこに至る毎日の練習の積み上げや日々の生活習慣の改善が大切なのは言うまでもありません。
 それでも,今回の大会は以下のように結果も付いてきました。毎日のように努力を積み重ね,生活態度も一緒に指導されている子どもたちですから,結果が付いてきたことは素晴らしいことで,素直に大きな喜びですね。

 京都府大会は,10月20日(日)に西京極陸上競技場で行われます。「運動会」の次の日ですが,今回「参加標準記録」に到達した選手の皆さんは,しっかり体調を整え,さらに大きな舞台で力を試してほしいと思います。

  男子走高跳  : 2位(桂東が同記録で2名)
  男子100m : 2位と7位
  女子800m : 5位と7位
  男子4×100mリレー : 1位
画像1
画像2
画像3

第29回京都府小学生陸上競技選手権大会予選会 その1

 秋晴れの28日(土),西京極陸上競技場で「第29回京都府小学生陸上競技選手権大会予選会」が開催されました。
 桂東ランナーズの子どもたちは,「100m」「800m」「4×100mリレー」「走幅跳」「走高跳」に出場し,日ごろの練習の成果を確かめました。
画像1
画像2
画像3

桂東タイム(3・6年生)

 27日の桂東タイムの発表は,3年生と6年生でした。
 3年生の発表は,身の回りにある様々な種類のボールに目をつけ,それぞれ使用目的に合わせて様々な違いはありますが,それぞれのボールの「弾み方(はずみかた)の違い」に目を付けた実験を計画し,丁寧に実験したものでした。
 6年生の発表は,日焼けと紫外線に当たる時間との関係を,バナナを使って調べたものでした。紫外線カットフィルムも使い,うまくいかなかった実験の考察も含め,高学年らしい素晴らしい自由研究でした。

 どちらの発表も,身の回りの事象の“不思議”に目をつけた夏休みの自由研究らしい研究発表でした。発表後の質疑応答での意見の中にも,子どもらしい感想に混じって,理科的な視点での質問もあり,知的好奇心をくすぐられる「桂東タイム」になりました。
画像1
画像2

給食♪

今日の給食は「セルフおにぎり」でした。
楽しみにしていたメニューです。

みんな,ぺロリと完食できました!!
画像1
画像2

買い物調べをまとめてみると・・・

子どもたちが一週間調べた買い物調べの結果をまとめました。
スーパーマーケットでの買い物が,予想以上に多く,子どもたちはびっくりしていました。この結果をもとに,なぜスーパーに買い物に行く人が多いのかや,消費者の願いと販売者の工夫,スーパーと専門店の違い,流通などについて考えていきます。

買い物調べのご協力,ありがとうございました。
画像1

ラディシュの種まき

 秋野菜を植木鉢で育てます。個人用の植木鉢にラディシュの種まきをしました。まず,土をひっくり返して,栄養のある土と混ぜ合わせます。たっぷりと土を新しくして入れかえ,種をまきました。最後は水やりです。明日から,毎日水やりが始ります。収穫できたら持ち帰りますから,お家で食べて下さい。
 「土が乾いてる。」「小さい種,飛んでしまう。」「20日で食べられるの?」いろんなつぶやきが聞こえました。
画像1
画像2
画像3

彼岸花

 学校の運動場へ続く通路の野草園に,彼岸花が咲いています。どんな異常気象であっても、必ず忘れずにお彼岸のころに咲きます。どこにそんな暦を正確に感じとる能力があるのか不思議です。彼岸花は別名・曼珠沙華(マンジュシャゲ・シャカ)と言われ、ルーツはインド。古来より仏の花とされ、見た者が悪業から離れられるとされています。ただ、この曼珠沙華は、日本でよく見かける赤い花ではなく、白色なのです。あまり見たことがないかとおもいますが、学校に咲いています。この機会に是非、ご覧ください。悪業から離れられますよ!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

まなびの支援教室(LD等通級指導教室)

緊急時の対応

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp