京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up111
昨日:135
総数:832975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

ローマ字の学習

今年度から,3年生でローマ字の学習をします。小文字からスタートです。難しいと思いますが,みんな頑張っていました。

画像1
画像2

体育の学習 2

体育館では,「平均台あそび」の学習でした。平均台を真っすぐに歩いたり,横歩きをしたりしました。上手にバランスをとって歩くことができました。

画像1
画像2

体育の学習

2クラス合同で「置き換えリレー」をしました。4つのグループに分かれて競う中,「頑張ってー!」と応援しながら,力一杯走っていました。

画像1
画像2

委員会活動〜図書〜

図書館の本の整理をしています。月1回の委員会活動ですが,曜日や週によって,当番を決めて活動をしています。また,本日紹介した委員会の他にも[放送・園芸・運動・給食・安全・環境]があり,5・6年生が頑張ってくれています。
画像1
画像2

委員会活動〜計画〜

ふわふわ言葉の集計をしています。結果は後日,全校のみなさんにお知らせします。児童集会に向けての練習も頑張っています。
画像1
画像2

委員会活動〜集会〜

次の児童集会(9月9日)に向けての練習と,12月のクリスマス集会の内容を考えています。
画像1
画像2

委員会活動〜掲示〜

理科に関係するクイズを作っています。みなさん,考えてみましょう。
画像1
画像2

委員会活動〜保健〜

 「目の愛護デー」に向けてのポスター作りと掲示用の「詩」を書いています。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

委員会活動〜美化〜

 9月2日(月)6時間目,委員会活動でした。
階段の掃除を頑張ってくれました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

台風・地震等の非常措置

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp