京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up104
昨日:146
総数:922826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

3年 リレーカーニバル

 今日はとてもいいお天気!
 3年生全クラスで,リレーカーニバルをしました。
 開会式・閉会式は各クラスで分担して進めました。
 とても盛り上がったリレーカーニバルでした。
画像1
画像2
画像3

円と球の学習スタート!!

画像1画像2
 算数で「円と球」の学習が始まりました。

 まず,こまを作り,こまを回すことを通してこまに書かれた点が円をえがくことを発見しました。

 次にコンパスを使って円をかく練習をしました。片手でうまくコンパスを操ることが難しく,みんな一生懸命練習していました☆

 次は,コンパスを使っていろいろな模様をかきます!!

フォークダンス「ぴょんぴょんとんで」

画像1画像2
木曜日は2度目のホォークダンスをしました。子どもたちはよく覚えていて少し慣れてきたのでパートナーを次々チェンジして行きました。最後にはもっとやりたいという声があがりました。

町探検

町探検に行ってきました。今回は学校から西に新山陰街道を歩いて行きました。道々,このお店に行ったことがあるとか,○○さんの家はこの近くとか,話をしながら歩いて行きました。保育専門学校まで行って帰りは,史跡公園の方を回って帰ってきました。帰りに京都タワーが見えて,大分この辺りは高くなっていることに気づきました。
画像1
画像2

5月24日(金) 音楽 「ひらいたひらいた」

画像1
画像2
画像3
「ひらいたひらいた」「おちゃらかほい」「なべなべ」など

昔から伝わるわらべうたでリズム遊びをしました。

友達と一緒に笑顔で活動していました。

3年 リコーダーの練習

 タンギングに気を付けて「シ」と「ラ」の音の練習をしています。
 きれいな音がだんだんと出せるようになってきました。
画像1画像2画像3

「長さ」 10センチメートルを見つけよう

ものさしの学習で,10cmの長さを見つける活動をしました。

教室中に調査隊がきびしく調べています。「10cm1mmはあかん」

と言いながら・・・
画像1
画像2

救命入門コース(6年4組)

命の大切さ!学校でなくなる命もあることを知りました。今回みんなでAEDの使い方,心臓マッサージの方法を知ることができました。命を大切にできる人になろう!
画像1
画像2
画像3

6年4組の理科の授業

画像1
画像2
画像3
遅くなって申し訳ありません!4組のみんなも理科の学習頑張っています。ものの燃え方では酸素がものを燃やすためには必要ですね。

英語〜クイズ大会〜

画像1
画像2
画像3
 今日は英語の学習で友だちとクイズ大会をしました。
教科書から好きな単語を選んで,どんな相手の単語にはどんなアルファベットがあるかを英語で聞いていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp