![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:76 総数:955927 |
小さな巨匠展に向けて![]() ![]() ![]() 今回は動物に模様を描いて,ニスを塗りました。 5年2組を漢字一文字で表すと・・・?![]() ![]() なるほど〜♪ 確かに〜♪ いくつかご紹介します・・・ 『源』私にとって5−2は行くと元気になれる,元気の源です! 『話』みんな楽しく話している! 『愛』みんながみんなを愛しているから! 木いちごさん読み聞かせ
国語の本に出てきた「お手紙」アーノルドローベルさんのお話は
子ども達は大好きです。今日は木いちごさんが「二人は・・・」 シリーズをかえるくんとがまくんのお人形を使って楽しく お話してくださいました。本が立体的になっていて・・・ 子ども達の目は釘づけでした。 ![]() ![]() 1月21日(火) 国語「お店やさんごっこをしよう」その3
次は後半。前半で要領が分かり,すぐに活気のあるお店屋さんが展開されました。
「いらっしゃいませ。新鮮な魚がありますよ。」「マグロは,ありますか?」 「はい!マグロは,チケット3枚です。」「では,マグロをください。」 「大きいので食べきれなかったら冷凍しておくと保存できますよ。」「ありがとう。」 「また来てくださいね。」「さようなら。」 とっても微笑ましいやり取りが見られました。 みんな生き生きと活動していました。 ![]() ![]() ![]() 町たんけんはっぴょう会
2年1組は今日,町たんけん発表をしました。
2年1組は1年1組に話します。 グループごとにみんなで考えたことを話しました。 クイズや紙芝居,ペープサートなど工夫して話しましたが, 1年生もクイズに答えてくれたり,「へ〜」と感心してくれたりして 2年生も頑張った甲斐があった発表会になったようです。 聞いてくれた1年生ありがとう! ![]() ![]() ![]() 1月21日(火) 国語「お店やさんごっこをしよう」その2
前半と後半にわかれて店番をしました。
まずは前半。はじめは,店番の人が少し緊張気味で「いらっしゃいませ。何にしますか?」と言っていました。 次第に大きなはっきりした声でお客さんとやり取りができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 1月21日(火) 国語「お店やさんごっこをしよう」その1![]() 「おすすめの品物は見えやすいように並べよう。」 「値段ごとに整理して選びやすいようにしよう。」 などと相談しながら活動していました。 ![]() 参観日![]() ![]() ![]() 今日は,参観日でした☆たくさんの保護者の方々が来てくださいました♪ ありがとうございました♪ ☆地域の昔をしらべよう☆![]() ![]() ![]() そこで,明日,ゲストティーチャーをお迎えし,郷土資料室にある「昔の道具」についてお話を聞きます!! 今日は事前に郷土資料室に行き,いろいろな昔の道具を見て質問したいことを考えました。 「この道具はどうやって使うんだろう??」 「この道具は,今でいうとどんな道具にあたるのかな??」 など,明日に向けて質問したいことをたくさんノートに書き溜めました!! 問題意識をもって明日のお話を聞くことができそうです!! とても楽しみです☆ 算数 参観日 「ひっさんをつくろう」
つづいた4つの数字を使ってひっ算を
作ります。中でも一番小さい答えになるものを 探すのですが・・・ 「あっ!そうか」 「次の式分かった!」 とよ〜く考えて頑張りました。 並んだ数は順番になっていてなんだかきれい・・・ ![]() ![]() |
|