京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up65
昨日:120
総数:923479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

オリエンテーリングのワッペンつくり

すてきなワッペンができました。

ワンピースやミッキーマウス,スヌーピーなど

みんなの大好きなマークのワッペンができました。
画像1
画像2
画像3

5年生とグループうちあわせ

2年生は,5年生とオリエンテーリングをします。

今日は,グループの顔合わせとワッペンつくり,

当日の相談をしました。

5年生はとっても優しくしてくれます。
画像1
画像2

8月29日(木) 生活「アサガオの色水」

画像1
夏休みに冷凍しておいた朝顔の花で色水を作りました。

和紙を折って,その色水で染めました。

とても美しい色に染まり歓声が上がっていました。

画像2

8月29日(木) オリエンテーリング グループ会議

9月4日のオリエンテーリングのグループ顔合わせをしました。

1年生は6年生に連れてもらいます。

1グループ8〜10人です。

今日は,ワッペンを作りました。当日,名札につけます。


画像1
画像2

8月29日(木) 国語「ひらがなあつまれ」

ひらがなの言葉見つけをしました。

表を「縦・横・ななめ」見ながら

言葉を見つけることを楽しんでいました。
画像1
画像2

こころのノート

今日の道徳は,心のノートで学習しました。

いつも心がすっきりとしていて,元気にあいさつできる,くもりの

ない心は,かくしごとやわるいことをしていない心です。

黒板に子ども達から出た意見をまとめました。
画像1

えだまめのかんさつ

夏休みのあいだに枝豆が実りました。

きょうはみんなでかんさつしました。


画像1
画像2
画像3

自由研究

画像1
画像2
画像3
 素敵な自由研究が並び,教室がとても賑やかです。

 自由研究発表会では,「どうやって作ったの?」「どうやって遊ぶの?」と,友達の作品に興味深々でした。

 発表者は,笑顔で質問に答えていました。

8月28日(水) 道徳「ひつじかいのこども」

画像1画像2
イソップ物語「ひつじかいのこども」の話を聞いて学習しました。

嘘をつき人をだますことがどれだけ恥ずべきことなのか真剣に考えました。

また,「こころのノート」を見ながら「してはならないこと」をみんなで

話し合いました。


8月28日(水) 自由研究発表会

夏休みに頑張って取り組んだ自由研究。

工夫したところや苦労したところ,おすすめのところなどを

発表しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp