京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/26
本日:count up32
昨日:69
総数:648624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学届受付期間:10月24日(木)〜11月5日(火)

運動会に向けて

画像1
画像2
 4校時に5年生が,騎馬戦の練習をしました。

「常磐野夏の陣ー三色士の闘いー」

高学年らしく堂々と戦います。

激しい攻防戦で帽子を取られてくやしがる子ども

大将戦で,一番に大将の帽子を取って喜ぶ子ども

常磐野小 5年生の闘志みなぎる騎馬戦です。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 5月31日(金)1校時

3年生が,団体競技「まきおこせ ARASHI!」の練習に

取り組みました。

竹の棒を3〜4人でもって走ります。

途中のカラーコーンを回って
一番内側と外側の子どもの,
スピードを調整しながら走ることが必要です。

各チームに帰って来ると
棒を足の下を通します。
うまく跳べないとそこで,止まってしまいます。

帰りは,棒がしゃがんでいる子どもたちの頭上を
通過します。

各チーム,力を合わせて一生懸命に取り組んでいました。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 5月29日(火)6校時,いよいよ近づいてきた運動会に向けて,6年生は学年が一致団結して組体操に懸命に取り組んでいます。
 タイトルは「Phoenix 〜King of Legends〜」 
 すでにBGMに乗せて,全体を通しての練習段階に入っていますが,一人技,二人技,そして三人〜五人以上の技で「飛行機」「山」「タワー」「おうぎ」「アーチ」「ピラミッド」と複雑な組み合わせで見事な集団演技による表現を実現しています。
 この日は,後半,雨に見舞われましたが,継続して体育館でそれぞれの組み立てを確認しました。
 当日は,運動場いっぱいに感動の「ウェーブ」が起こることでしょう!

算数「一億を越える数」

画像1
画像2
画像3
 算数の学習の様子を紹介します。
 5月24日(火)2校時,3組の「一億を超える数」の学習です。
 4年生は,算数科の授業を「少人数化」して学習成果を効率的にあげることをめざして
分割授業を進めています。
 今回は,学級担任のクラスの様子を紹介します。
 前の時間の復習から入り8けたの数字を読んだり書いたりする学習をおさらいしました。
 その後,教科書の挿し絵をみながら,億を超える数の例として,日本の各都道府県の人口を読んだり書いたりしました。
 「0(ゼロ)」がたくさん並ぶ数字なので,つい混乱してしまいます。
 それぞれの数字の関係性を確認します。
 1万の10倍は10万
 10万の10倍は100万
 100万の10倍は1000万
 1000万の10倍,これが10000万ではなくて1億です。
 数字で書くとそれぞれ「0」がいくつかを確かめながらノートに書き,板書に書いて発表していきます。
 最後に,教科書の練習問題で学習してわかったことを確かめました。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 5月28日(火)の4校時,2年生が運動場で
団体演技の練習にはげんでいました。

 タイトルは「巻き起こせ少林旋風」!

 紫の色のはちまきと手袋の勇ましい衣装で,

BGM「少林旋風」のメロディに乗り

少林寺拳法の「正拳突き」や「蹴り」等の

動きを入れ,しっかり足を踏ん張って

表現する姿はとてもかわいくてかっこいいです!

隊形にも変化をつけ,全体的な動きも活発です。

当日に向けて,さらに磨きをかけていきます!


避難訓練(火災)

 5月28日(火)

 本日,火災による避難訓練を行いました。2校時の途中に北校舎2階の家庭科室より出火したという想定です。
 今回は右京消防署嵯峨出張所の方にも来ていただき,本校の教職員や児童の避難の様子を見て,講評もいただきました。

 最後に学校長からもお話ししました。


 「今日は,今年度最初の避難訓練です。避難訓練というのは,みなさんが登校してきて,学校にいる間に様々な危険が及んでくることを想定して,安全に一つの場所に集まり,災害や危険なことから自分の安全を守ることについて,学習する取組です。それでは,今日の訓練で特に大切だったことを3つ確かめたいと思います。
 1つ目 避難経路を覚えましたか。
 1年生は初めてですし,2年生以上も昨年度までとは,自分の教室の位置が変わって避難経路も変わっている人がいると思います。今日は,家庭科室から火災が発生したことを想定しての訓練でしたが,火災が理科室や給食室で発生した場合や,休み時間や放課後の時間に地震や火災が発生した場合などの避難経路などについても,しっかりと避難の仕方を担任の先生にお伺いして教えてもらってください。
 2つ目 真剣に訓練に参加できましたか。
 ほんとうに地震があったり火災が発生したりした時に,あわてず安全に避難できるように,訓練の時から真剣に取り組まないといけません。ふざけていたりすると,本番の時にあわててしまいます。
 今日の訓練では,「運動場に避難してください」の放送が入ってから,全員の避難が確認できるまでにかかった時間は,4分03秒でした。全校児童の数は,常磐野小学校は京都市の中でも多い方だと思います。だから一斉に避難するのも簡単ではありません。大切なのは一番にこの第一次避難場所に着いた人と611番目に着いた人との差が短いことです。そのためには,前の人,前のクラス・学年と間をあけずに続いて避難することです。
 3つ目 ルールを守って避難できましたか。
 「お」「は」「し」「も」「て」のルールは守れたでしょうか。
 ・ 「おさない」守れた人は手を挙げてください。
 ・ 「はしらない」走らず避難できた人は手を挙げましょう。
 ・ 「しゃべらない」無駄なおしゃべりをしなかった人は手を挙げてください。
 ・ 「もどらない」
 ・ 「低学年優先」
 一人でもルールが守れない人がいると,みんなに迷惑をかけますので,今日守れなかった人は,次には絶対に守ってくださいね。
 最後になりましたが,避難するにあたって,先生の指示や校内放送をしっかりと聞くことができたでしょうか。避難するときにしゃべっている人も見かけましたので,とても心配しています。本当に災害があった時に,あわてず,安全に避難できるように,日ごろから先生の指示や校内放送をよく聴いて,自分の身は自分でしっかり守れるようにしましょう。
 日本の大きな火災事故で学校における例は,幸いなことにあまり報告されていませんが,火事はいつどこで起こるか,わからないといえます。
 訓練は,本当に起こった災害と思って真剣に取り組むことが大切ですね。」


 すべてをお話しすることは時間の都合上できませんでしたが,訓練の折に子どもたちに繰り返し伝えていこうといきたいと思います。
 ご家庭でもぜひ話題にして下さい。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
5月27日(月)3校時 
ひまわり学級の子どもたちは,
2年生と一緒に
「せかいじゅうのこどもたちが」です。

3色のバルーンを広げたり,縮めたりして
きれいな絵がらを表現します。

この日はすごい風と砂に
少し手こずっていましたが,
2年生のおともだちと力を合わせて
とってもきれいであざやかなバルーンを
大きく形づくることができていました

土曜日の運動会に向けて
がんばります!

第2回 全校練習

 5月27日(月)

 今日の1・2校時に最後の全校練習を行いました。

 入退場や開閉会式,準備運動など,前回のおさらいをしました。
 また,ひまわり学級と2年生の合同演技「せかいじゅうのこどもたちが」のかけ声の練習,「THE TSUNAHIKI」や「色別対抗選手リレー1・2」の練習も本番さながら応援の練習も兼ねて行いました。

 終わりには石拾いをして,今日の全校練習を終えました。

 本番はさらに上手にがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
画像3
 1年生2組の23日(木)3校時の算数での学習の様子を紹介します。
 単元名は「いくつといくつ」で「おはじき入れゲーム」遊びを通して,10の構成を理解できるようにする学習活動です。
 2人一組で「おはじき入れゲーム」(おはじき10個)をします。ゲームの用紙の円の中に入ったおはじきの数と入らなかった数の関係で,10の構成を体験的に学習していきます。
 「10はいくつといくつ」をいく通りも考えて見つけ,発表することができました。

第1回 運動会全校練習(続きの写真) 応援編

赤・白・黄の応援風景です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

ことばときこえの教室だより

お知らせ

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp