最新更新日:2024/10/26 | |
本日:7
昨日:41 総数:648686 |
ヒカリ×色 ノ コラボレーション!
9月19日(木)
昨日,芸術クラブの子どもたちが楽しく活動していたのでしばらく様子を見ていました。 赤,黄,青の3色の色水を混ぜて自分の思っている色をつくり,フィルムケースに入れて並べていました。 どこに並べるか,これもこの活動のポイントで,子どもたちは場所をヒントにして色を決定したり,つくりたい色に合う場所を探したりしていました。 たっぷり用意された色水を使って,何度も何度も自分が目指す色をつくりかえ,息を止めて調合する姿は,まるで魔法の薬を開発している科学者のようでした。 苦心してつくった自分の色と,日も傾きオレンジ色になった光によって,透過する色味の美しさを味わっているように見えました。 3年生国語「わたしたちの学校行事インタビュー」9月17日(火),19日(木)と3年3組の児童が,何グループかに分かれて校長室を訪れてくれました。子どもたちが楽しさを実感している「遠足」「アクティブスクール」「児童会行事」「給食週間の取組」等について,聞き取りをしてくれます。 いずれのグループも大変,礼儀正しく丁寧で好感の持てる言葉遣いで,質問をしてくれました。また私の回答を的確に記録もしていました。 この後,取材した内容を整理し,まとめて,学級全体の交流会が計画されることと思います。また,その成果の様子を楽しみに,次は私が3年3組の教室を訪問したいと思います。礼儀正しい態度で…。 どきどきソーラーカー体験☆体験では子どもたちはちょっと緊張した面持ちで、上手に運転していました。 貴重な経験になりました。ありがとうございました! 大雨の峠は越えましたが
明け方の大雨・強風で右京区桂川流域は大変危険な状況になりました。
雨はやんでも川に水が流れ込み,今後も川の増水は続きます。川には決して近づかないようにしてください。本日の校庭解放事業は中止となっています。 さて,昨日は合唱部が万博記念公園で行われた「MBS子ども音楽コンクール60周年イベント」に出演しました。あいにくの雨の中でしたが「ドレミの歌」で元気な歌声を響かせてくれました。遠くにも関わらず応援に来てくださった大勢の保護者の皆様ありがとうございました。 算数「3つのかずのけいさん」単元・教材名は「3つのかずのけいさん」です。 3つの数のたし算に続いて,この時間はひき算を使って解く問題を考えます。 挿し絵をみながら「うさぎが電車に乗っています。はじめに10ぴき乗っています。さかな駅で4ひき降りました。またかえる駅で2ひき降りました。うさぎは何びきになりますか?」という問題に「一つの式で考えよう」というめあてで向かいます。 うさぎの動きを数図ブロック,○印で表したアレイ図,そして計算式を使ってと3つの考え方でそれぞれ問題を解こうと考えます。そして自分の選んだ方法で考えたことを黒板のところでみんなに発表します。 「10−4−2=4。答え 4ひき」 クラスみんなで考え合い,正しい答えを導き出していきます。 十分に確かめ合ったら,適応問題として「あめが12個あります。きのう2個食べました。今日,5個食べました。いくつ残っていますか?」 これも自分で選んだ方法で考え解いていきます。今度はお隣のお友達に説明をしていきます。 学習課題に対し,自分で考え,意見を交流して集団で確かめたい,次の段階では,2人で学び合い,多様な学習携帯・活動により,めあてに迫る授業となりました。 1年生の夏休み明けの時期ですが,その学びの様子は確実に育ってきています。 9月の花
今月,川口さんに生けていただいた花は大変珍しい植物です。ハマナスの果実とピンクッションです。
ハマナスはバラ科の植物で,漢字では浜茄子と書きます。夏に赤い(赤紫の)花を咲かせ,果実はローズヒップといって食用になるそうです。写真のようにミニトマトにとても似ています。「間違って取って食べようとしないでね。」とカードに書いておきました。 ピンクッションは英語で示すとPin Cushion(針刺し)で,そのように針刺し状に花を咲かせるヤマモガシ科レウコスペルマム属の熱帯植物です。 バランス アート 見ること⇔つくり出すこと
9月8日(日)
今日は日曜参観日でした。 その参観授業の1コマを使って,図画工作科の「アート・ゲーム」という学習を行っている学級がありました。 「アート・ゲーム」は,元々はゲーム的な活動を通して美術作品に親しみながら,美術作品を鑑賞する力を身につけていくことを目的として開発された図版(カード)等の教材そのものや,それを用いた学習の形態のことをいいます。 美術館では実物の作品を鑑賞しながら行えますが,学校では図版を使っての活動が多くなります。 これは作品を一方的に見つめるだけでなく,友達と相互に感想や気付いたことなどを交流し合う活発な言語活動が期待できたり,身体を使っての動作など,体全体を用いたりすることができる活動です。 2年生3クラスでは,この学習後に予定されている「物語から想像して絵に表す」題材と関連させた図版を使っての「アート・ゲーム」でした。 また4年1組では立体や平面,時代や国が違う美術作品を織り交ぜた図版を使い,行われていました。 クラスによっては保護者の方もついついのぞき込みながら,腕組みをして子どもが出題した問題を考えていたり,答えを聞いて感心していたりしておられました。 それぞれの担任も,子どもの柔軟な視点に感心していたことでしょう。 作品をつくり出すだけでなく,鑑賞する活動も充実できればとおもいます。 日曜参観 10
6年生算数,習熟度別分割授業の6年3組教室と6年学年学習室の様子です。
日曜参観 9
6年生の算数は習熟度別分割授業を進めています。それぞれ4つの教室に分かれて学習していました。
6年1組教室,6年2組教室の様子です。 日曜参観 8
5年1組も2つの教室に分かれて,算数の学習でした。
|
|