京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up67
昨日:108
総数:457208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月4日(水) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
こぎつねちらし・牛乳・大根葉とじゃこのいためもの・かきたま汁です。

油揚げ・にんじんやしいたけを甘ずっぱく味つけし
それをごはんに混ぜていただきます。
混ぜる時は,スプーンをしゃもじのように使いますが
食べる時は,おはしを使って食べることを呼びかけています。
ふわふわのたまごがおいしいかきたま汁も大人気でした。
今日の感想は,1年生・4年生・5年生・6年生からです。


かきたまじるがおいしかったです。   (1年1組)

こぎつねちらしのぐをごはんにのせて食べたら
おいしかったです。   (4年2組)

今日のこぎつねちらしのぐが,ちょっとすっぱくて
おいしかったです。   (5年1組)

こぎつねちらしの油揚げがとてもおいしかったです。
色合いも良く,少しさとうの甘みがあって
よかったです。 (6年1組)

かきたま汁がふわふわのたまごですごくおいしかったです。
それに,ごはんとこぎつねちらしの具が
すごくおいしかったです。  (6年1組)
画像1

調理実習!ゆでる調理!

画像1画像2画像3
家庭科の調理実習でゆでる調理に挑戦しました。
夏休みにも、おうちでたくさんお手伝いをしていたということもあり、
野菜の切り方や、ドレッシングの作り方も
それぞれ子どもたちに任せて行いました!
戸惑うこともありましたが、最後は笑顔で
おいしく作ったサラダを完食していました!

これからもおうちでたくさんお手伝いしてくださいね!!

1・2年生 体育科 運動会に向けて

画像1
画像2
本日で三回目の練習です。

集中して取り組む様子から

運動会に向けての意気込みが

伝わります!

9月3日(火) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
ツナごぼうサンド(マヨネーズ)・牛乳・パンプキンチャウダーでした。

「 今日の給食に入るよ 」とかぼちゃを見せると
すぐに「 かぼちゃ 」と声があがりました。
持ってみるとずっしりとした重たさにびっくり。
よいしょと持ち上げて顔の大きさと比べていました。
ツナごぼうサンドは,「どうやって作るんやっけ」と友だちと
作り方を思い出しながらそれぞれ自分だけのサンドイッチを作りました。
今日の感想は,4年生・6年生からです。


パンプキンチャウダーがかぼちゃが入っていて
おいしかったです。    (4年2組)

パンプキンチャウダーのかぼちゃがすごくやわらかくて
おいしかったです。    (6年1組)

今日のサンドは,いつもよりも10倍おいしいです。
なぜなら,いつもはあまりうまく具をパンに入れられないけど
今日は,上手に具を入れられたのでとてもおいしかったです。
             (6年1組)
画像1画像2画像3

2年生 体育科 50m走

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて,50m走のタイムを計りました。

春に比べて,たくましく走り抜けていました。

子ども達も運動会をとても楽しみにしているようです。

3年生 道徳 心のノートを使って

画像1
画像2
画像3
意識することが少ない自分自身について

見つめなおしていました。

体と一緒に心も高めていきましょう。

8月29日(木) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
セルフおにぎり(梅さけ)・牛乳・五目煮豆・みそ汁でした。

「今日は,梅さけの具でおにぎりを作るよ」と子どもたちに声をかけると
「梅干し大好き」という声が返ってきました。
大きなのりをそのまま使って食べる人もいれば,
小さく切って食べる人と様々な食べ方で楽しみました。
五目煮豆は「一粒ずつつまんで食べられる人は,おはし名人」と
声をかけていると「先生,見て」とたくさんの人が声をかけてくれました。
「給食のみそ汁は,なんでこんな美味しいんやろう」と職員室で話題になった
今日のみそ汁は,けずりぶしのだしに赤みそと信州みその2種類のみそを使っていました。
教室でも行列ができていたそうです。
今日の給食の感想は,3年生・4年生・6年生からです。


みそしるがおいしかったです。
ぐがいっぱい入っていてとってもおいしかったです。
入っているぐがシャキシャキしていました。  (3年2組)

みそしるのじゃがいもと玉ねぎがとろとろしてて
とてもおいしかったです。  (4年2組)

セルフおにぎりの具がごはんとのりと合っていて
とてもおいしかったです。  (6年1組)
画像1画像2画像3

8月28日(水) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
ごはん・牛乳・肉じゃが・ごま酢煮でした。

子どもたちに人気の肉じゃがは
最後に少し蒸らすことで中までぐっと味をしみこませています。
また,今日のごま酢煮には
夏野菜のきゅうりを入れました。
そのため,旬の野菜を使った
今しか食べられない特別なごま酢煮でした。
今日の感想は,3年生と4年生と6年生からです。


肉じゃがに味がしっかりしみて美味しかったです。  (3年2組)

肉じゃがのお肉がやわらかくておいしかったです。
じゃがいもは,ふっくらしてておいしかったです。  (4年2組)

肉じゃがが,じゃがいももやわらかくておいしかったです。  (6年1組)

画像1

8月27日(火) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
小型コッペパン・牛乳・イタリアンスパゲティ
小松菜のソテー・かたチーズでした。

イタリアンスパゲティには,ズッキーニやピーマンなどの
夏においしい野菜がたっぷり入っています。
スパゲティにトマトのまろやかなソースがからまり
にんにくの香りが食欲をそそりました。
今日の感想は,5年生からです。


イタリアンスパゲティに,ズッキーニが入っていて
とってもおいしかったです。
トマトの味がしていて,とっても食べやすかったです。

こまつなのソテーで,こまつながやわらかくて
コーンも甘くておいしかったです。
チキンフランクフルトも,やわらかくて
一口サイズなので食べやすかったです。
画像1画像2

8月26日(月) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため
とうふと青菜のスープ・黒大豆でした。

夏休みが明けて,授業とともに給食も始まりました。

「 久しぶりの給食は,どう? 」と聞くと
「 むっちゃおいしい 」「 なつかしい 」と
心があったまった様子がうかがえました。
今日の感想は,1年生と3年生と6年生からです。


プリプリちゅうかいためのたまごが
つるつるで おさらに おちてしまうけど
がんばっておちないように がんばりました。  (1年1組)

とうふとあおなのスープは,見た目がカラフルできれいでした。
黒だいずは,かむとカリカリしておいしかったです。 (3年2組)

黒大豆のカリカリ感がたまりませんでした。
また今後,たくさん黒大豆を食べたいです。  (6年1組)
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp