![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:45 総数:505177 |
掃除がんばっています1
2足制になり,玄関や出入口にはどうしても砂が入り易くなりました。子ども達はがんばって掃除をしています。箒で掃いた後,階段・廊下を丁寧に雑巾がけをしています。
![]() ![]() ![]() 学年給食をランチルームで 〜6年生〜
6年ろ組の教室の隣はランチルームです。3月12日は,学年合同でランチルームで給食を楽しみました。机をコの字型に配置して,配膳台の上に2クラス分の食缶を載せて配膳しました。卒業祝い献立とも重なり,楽しい雰囲気の給食になりました。
![]() ![]() ![]() 卒業祝い献立 〜3月12日〜
卒業を控えたこの時期に今年度最終の行事献立『卒業祝い』が出ます。6年生はもちろん,在校生もこの献立を楽しみにしています。6年生は,机の上に花を飾ってランチルームで給食を食べました。
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 〜お祝いの飾り3〜
6年生のために,下級生がお祝いの飾りを作りました。この飾りは,会場の壁面から,6年生を送る会を見守っていました。
![]() ![]() 6年生を送る会 〜お祝いの飾り2〜
6年生のために,下級生がお祝いの飾りを作りました。この飾りは,会場の壁面から,6年生を送る会を見守っていました。
![]() ![]() 6年生を送る会 〜お祝いの飾り1〜
6年生のために,下級生がお祝いの飾りを作りました。この飾りは,会場の壁面から,6年生を送る会を見守っていました。
![]() ![]() 6年生を送る会 〜終わりの言葉と退場〜
終わりの言葉も5年生が担当しました。下級生の拍手に送られて退場しました。
![]() ![]() 6年生を送る会 〜くす玉割りとお礼の言葉〜
今井先生手作りのくす玉を割りました。その後,心のこもった会を開いてくれた下級生にお礼を言いました。
![]() ![]() 6年生を送る会 〜全校合唱〜
卒業式に出ない児童にとっては,6年生の歌声を聞くのは最後の機会になるかもしれません。全校で心と声を合わせて歌うのは,全校児童にとって最後の機会になりました。1年〜4年生が主旋律,5・6年生が副旋律を歌いました。
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 〜6年生〜
各学年の出し物が終わりました。6年生は,自分の決意表明を1人ずつ発表しました。お礼の言葉と共に,『最後のチャイム』の歌を聞いてもらいました。この曲は,卒業式で6年生が最後に歌う歌です。
![]() ![]() |
|