京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:40
総数:400211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

4年生 図工「一輪車とわたし」 7月9日

 4年生は、図工で「一輪車とわたし」を描いています。

 自分独自の一輪車を描こうと、配色を考えながら、ていねいに色をぬっていました。

 真剣に取り組んで、少し疲れ気味の子たちもいました。
画像1
画像2

京都エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
5日(金)の3・4時間目に,「京都エコライフチャレンジ」がありました。
地球温暖化とは何かを知り,そのしくみや原因,この問題が進行すると将来どうなるのかを学習し,これを予防するために今自分たちができることを考えました。
家の電気量やくらしの中のごみの量を「へらす」,飲み物や文房具が入っている容器等を「えらぶ」,自然エネルギーに「きりかえる」の3つを基本ステップとして,夏休みに各家庭でエコライフに挑戦します。
学習の中ではクイズも出題され,最終問題はなんと全員が見事正解しました。

歯みがき指導

画像1画像2画像3
1年生とひまわり学級に歯みがき指導がありました。                歯科衛生士さんと学校歯科医の先生に来ていただきました。             「むし歯がなぜできるのか」のお話とむし歯にならない歯の磨き方を
ていねいに教えていただきました。

池にはたくさんのお宝が!!

画像1画像2画像3
池や川の生き物は,エサをもらわずに成長していることから,
『きっと水中で何かを食べているのだろう』という予想しました。

池の底のもやもやをすくって,スライドガラスにのせ
顕微鏡で見てみると……

ケイソウやボルボックス,ケンミジンコなどたくさんの
プランクトンが見つかりました。

自然の世界は多くの生き物のつながりで成り立っています。
それぞれの生き物が一生懸命に生命をつないでいることが
よく分かりました!!

生命のつながり

画像1画像2
インゲン豆が育ってきました。
房を開けてみると,ちょっとした発見がありました。

インゲン豆の種子の「おへそ」の部分は,養分を吸収する場所だったのです。
房の中で種子がそれぞれ部屋に分かれて親(?)インゲンマメと
つながっていました。

人間の赤ちゃんが,お母さんのお腹の中でへその緒を通じて
栄養をもらっているのと同じようでした。

ふだん食べている身近な食べ物にもたくさんの発見があります。
身の周りの不思議を発見したくなりました。

4年生 理科 「簡易検流計」 7月4日

 理科で「電池のはたらき」を学習しています。

 電流の大きさをはかるために使う道具が「かんいけんりゅう計」です。

 計りたいところに正しくつなぐことが難しいです。
画像1

4年生 「非行防止教室」(2) 7月2日

画像1
画像2
 「非行防止教室」を終えて、下鴨署からプリントファイルと自転車の鍵を頂きました。

 自転車を二重に鍵をかけることも、大切なことだと学びました。

あさがおの生長!

 あさがおのつるが,ずいぶん伸びてきました。つぼみをつけ,色鮮やかな多くの花が咲いています。
 子ども達は,毎日楽しみに植木鉢を見に行っています。
 毎日の生長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

防災学習

 5年生は総合的な学習で、防災について学習しています。
 今日は、地域の自主防災会会長の大原さんをゲストティーチャーとしてお迎えして、学校の備蓄倉庫を見学したり、災害に備えて大切なことや心構えをお話していただいたりしました。
 子どもたちは、初めて見る備蓄倉庫に何が入っているのか興味津々でした。シートや毛布・簡易トイレ・ライト・発電機・浄水機などがありましたが、「実際に避難した時にこの数で足りるのかな・・・。」という疑問も感じたようです。さらに、非常食や水も備えていない現状に、「自分たちでどんな物を備えておかなければいけないのか。どんなことができるのか。」という課題がみつかりました。これから、さらに学習を進める中で、子どもたちの防災への意識を高めていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

4年生 「一輪車の絵」 7月2日

画像1
画像2
 図工で「一輪車の絵」に取り組み始めました。

 まずはコンテ、そして絵の具で仕上げます。

 どんな絵が完成するのか、今から楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

学校評価

学校経営方針

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp