京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up47
昨日:84
総数:347741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

第2期の行事予定

第2期がスタートして1週間が過ぎました。まだまだ暑い日が続きますが,子どもたちは生活のリズムを取り戻して元気に学習しています。

《今後のおもな行事予定》

 9月3日(火)〜6日(金) 三千院宿泊学習(5年)
 9月28日(土)      休日参観
 9月30日(月)      代休
10月18日(金)      文化祭
10月30日(水)      全校マラソン
11月 5日(火)〜6日(水) 発見旅行(6年)
11月15日(金)      学校報告会

8月29日(木) 三千院学習を前に

画像1
画像2
画像3
 来週にはいよいよ5年生の三千院宿泊学習があります。今日は教職員で3度目の下見を行いました。写真は三千院宿泊学習3日目に訪れる大原小学校百井分校の様子です。道沿いにはキュウイの実も実っていました。

チャレンジ体験報告会

画像1
画像2
画像3
27日の6校時に8年生がチャレンジ体験の報告のの会をしました。パワーポイントを使って一人一人が体験したことを報告しました。6年生の児童,7年生の生徒,保護者,事業所の方,教職員の前でしっかりと発表しました。

8月27日(火) きそく正しい生活をおくろう

画像1
画像2
画像3
夏休み明け授業3日目です。子どもたちの生活リズムも学校モードにもどってきました。今日の1校時には3年生の身体計測がありました。計測の前に養護教諭の先生に人形劇を見せてもらいました。子どもたちは人形劇を通して,きそく正しい生活をおくるにはどうすればよいか,これから何をしていくのかを考えました。

5・6年夏休み自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
今日から平常授業が始まりました。1校時には5・6年生が夏休みの自由研究の発表会をしました。一人一人が自由研究で調べたり,作ったりしたものをみんなに見せながら,研究の動機やポイント,工夫した点や感想などをわかりやすく伝えていました。

吹奏楽コンサート

画像1
画像2
画像3
今日の2校時に紫野高校吹奏楽部の皆さんが本校にきて,吹奏楽のすてきな音色を聞かせてくれました。本校児童生徒はもちろん、保護者や地域のみなさんも鑑賞しました。いろいろな曲の演奏の他,指揮者体験などもありとても楽しい時間を過ごすことができました。

8月23日(金) 第2期がスタート

画像1
画像2
画像3
夏休みが昨日で終わり,今日から京都大原学院の第2期がスタートしました。1校時には体育館で全校集会があり,学校長のお話のあと,夏季大会で活躍したソフトテニス部の表彰がありました。また,児童生徒会の代表からは,第2期のスタートに当たっての呼びかけがありました。月曜日から平常授業が始まります。

プール最終日

画像1
今日は夏休みプール最終日です。子どもたちは元気いっぱいプールでの活動を楽しんでいました。

児童生徒会学習会

画像1
画像2
画像3
今日の午前中に児童生徒学習会が行われました。今春の卒業生である高校生に来てもらい,中学校時代に学べばいいことをアドバイスしてもらいました。また,児童生徒会として学校をよりよくするためにどうすればよいか話し合いました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp