京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up52
昨日:49
総数:497754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 地域美化活動をしました! (2)

 みんな一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

4年 地域美化活動をしました! (1)

 子どもたちが地域に出て美化活動をしました。花壇の雑草抜きやごみ拾いを中心に行いました。歩道には,缶,たばこの吸いがら,段ボール,ビニール袋,鍵などさまざま落ちていました。地域美化を心がけていきたいものですね。
画像1
画像2
画像3

5年 朝の読み聞かせ

画像1画像2
朝のベースステディーの時間を使って図書ボランティアの方に
絵本の読み聞かせをしていただきました。絵本はいくつになっても
楽しむことができますね。静かな雰囲気の中で絵本の世界に浸る
ことができていました。

5年 国語「すいせんします」その2

画像1画像2
「みんな遊びでおススメのあそび」をテーマにして,班の友だちに
すいせんスピーチをしました。相手の目を見て,身振り手振りを
まじえて,抑揚をつけて…など,注意することはたくさんありましたが
どれだけ意識してスピーチができたかな?

4年 6年生を送る会の練習風景

 今日は,送る会に向けてメッセージ,歌,隊形移動の練習をしました。本番が楽しみです。
画像1

白梅が咲きました

画像1
 6年生の卒業式まで1ヶ月あまりとなりました。毎日朝校門に出向くと,近頃は梅の木のつぼみが気になっていました。ようやく先週の21日(金)に白梅の花が咲いているのを見つけました。春の訪れを感じます。今日,写真を撮るとご覧の通りかなり花の数が増えていました。
 また,今週になってからウグイスが来ている様子で,鳴き声が校長室に聞こえてきます。

岸田名人位来校! いきいきかるた大会

 22日(土)に百人一首日本一の岸田諭名人位をお招きしてのかるた大会が,本校体育館を会場に「上鳥羽北部いきいき市民活動センター」主催で実施されました。
 最初,模範演技で競技かるたを見せていただきました。札を取るあまりの早さにみんなびっくりでした。
 体験コーナーではみんなで競技かるたをひととき楽しみました。この経験をきっかけにかるたが好きになるとうれしいですね。地域の皆さんも大勢お越しになられていました。
画像1

1年生☆国語☆ どうぶつの 赤ちゃん

今日は,カンガルーの 赤ちゃんの生まれた様子や
大きくなっていく様子を読み取りました。

カンガルーの赤ちゃんは,1円玉ぐらいの重さと
いうことが教科書に書かれていたので,
一人ひとり,1円玉を手に取って,重さを体感しました。

「重さがない」
「軽すぎる」
「とても小さい」
など,感じたことを思い思いに話していました。

画像1
画像2
画像3

1年生☆6年生を送る会は,大成功☆

1年生は,6年生に「ありがとう」や「おめでとう」の
メッセージを届けるために
一生懸命に,練習をしています。

決められた時間の中で限られたエネルギーを
上手に使える1年生のやる気に圧倒されます。

本番が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

1年生☆中間休み☆ 大なわ大会 頑張るぞ!!

1年生は,2月26日(水)に大なわ大会があります。

体育で学習したので,とっても
上手に跳べています。

跳んでも,くぐってもOKです。

友達が跳ぶ時に
「今,今,今,今,今,今」
と,掛け声をかけ,友達が跳びやすいように工夫しています。

さて,2月26日は,みんなで力を合わせて,頑張ります!!



画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp