最新更新日:2024/10/31 | |
本日:28
昨日:39 総数:442856 |
みんなで美しい学校にしよう。
全校みんなで,昼休みに運動場周辺の草抜きをしました。
6年ソフィア授業 〜最先端の科学研究,熱い講義に学ぶ子どもたち〜
今日は,6年生が京都新聞社のソフィア授業を受けました。講師の先生は,大阪大学教授大学院医学系研究科の加藤和人先生です。子どもたちは,まず映像や解説で「幹細胞」についての知識を得て,先生から分かりやすくiPS細胞・ES細胞の違いなどを教えていただきました。次いで,実際のiPS細胞の医療現場での研究や医の倫理の側面からの課題などを学びました。子どもたちにとって,最先端の科学や医療の発達を,社会との関わりの視点で考える必要性・大切さを学ぶきっかけになったと思います。
*子どもたちの学びの様子は今月16日(日)の京都新聞に掲載されると聞いております。 梅雨時の花
梅雨の晴れ間,運動場に遊ぶ子どもたち。元気な子どもの姿が見られます。
写真 タイサンボク:校庭の鉄棒の近くにタイサンボクの木が2本あります。梅雨から夏休み前にかけて花が咲きます。北米原産で,花はとてもいいニオイで,花から香水の原料を取り出します。玄関にも切花を生けています。 玄関を行く子どもたちも…,「なんかいいニオイがする。」と… 町たんけん〜鹿垣公園〜
生活科「まちをたんけん大はっけん」の学習で,「鹿垣公園」へ出かけました。
普段,よく遊びに行っている子も多くいるようですが,公園の中の自然に着目したり,学級の友だちと順番を守って遊具で遊んだりする中で新しい発見があったようです。 国語の「たんぽぽのちえ」という説明文で学習した,たんぽぽの様子を実際に観察することができて,感激している子もいました。 町たんけん〜中央図書館〜
生活科「まちをたんけん大はっけん」の学習で,中央図書館へ出かけました。
図書館では,職員の方に本の分類について教えていただきました。 子どもたちは,教えていただいたことを基に,問題を読んで本を見つけるビンゴに挑戦しました。 普段は,物語の本を読んでいる子どもたちも,「料理」「言葉」「野菜」「スポーツ」など,色々な分類の本があると知ることができたようです。 子どもたちからも,「本がどこにあるのかがよくわかりました。」「図書かんで,もっといっぱい本を読みたいです。」などの感想が出ました。 学級単位の活動でしたので,い組は来週行くことになっています。 もう梅雨入り?
しばらく降雨がなく砂ぼこり舞う運動場。今日をさかいに梅雨入りしそうな空です。
歓声聞こえる運動場は体育の授業中,いよいよ雨が降り出しそうです。 お知らせ:ヨムヨムだより5月号を掲載しました。 写真から:オクラもすくすく。アジサイも青色が花にのってきました。 理科:こん虫をそだてよう
3年生の教室では,モンシロチョウやアゲハがそだってきています。卵の観察,よう虫の観察,さなぎの観察をして,いよいよせい虫の観察です。
「はねは4まいあるんだね。」 「あしはやっぱり6本だ。」 子どもたちは,張り切って観察しています。 理科:植物をそだてよう
理科の学習で植物を育てています。子どもたちが一人ひとり育てているホウセンカとオクラは,元気に芽が出てきました。
「これが子葉かな。」 「新しい葉も出てきたよ。」 うれしそうに観察している子どもたちです。 学校園では,他にもヒマワリ・ダイズ・マリーゴールドも育てています。 6月2日(日)は日曜参観を行います。
今週は曇り空が続くようです。6月2日(日)に日曜参観を行います。当日の授業内容は,HP上では配布文書 学校だより2「日曜参観授業内容」でお知らせいたします。
*授業参観後,体育館で狂言鑑賞会を実施いたします。 エコライフチャレンジ
気候ネットワークの人に来ていただき、地球温暖化について講義頂きました。
『地球温暖化が進むとこわいな。』『温暖化を防止するためには、自分達の行動から始めなければいけない。』と、自分達の問題としてとら真剣に話を聞くことができました。 |
|