![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564803 |
給食室からこんにちは![]() “カレーピラフ”や“トマトスープ”は,台風が来たときのために備えて保管しておいた缶詰や乾物,乾燥野菜,まぐろフレーク,ミックスビーンズを使って作りました。カレー味ということもあって子どもたちには,好評でした。 ★3年・作品袋完成!★2014/03/13★ミ!![]() 作品袋が完成しました! 1年間の図工作品や習字作品などを保管する袋です。 ひとつひとつの作品は,ひとりひとりの努力の結晶です 末永く,大切にしてほしいものです。 ★3年・4年生でもよろしく!★2014/03/13★ミ!![]() 交流給食にきてくれたつばさのお友達に4年生でもよろしく!と メッセージをかきました。 つばさのお友達,よろこんでくれました。 ★3年・昔のくらし教室★2014/03/13★ミ!![]() いよいよ明日が,昔のくらし教室です! くらしの中の遊びに関する教室をひらきます。 ひとり一役の仕事があります。 しっかり練習して明日にのぞみます。 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() 卒業祝いの行事献立です。給食室で心をこめて作った手作りのトンカツとソテーには,手作りのソースをかけて食べました。子どもたちが楽しみにしていた献立で,味わって食べていました。 つばさ 「今月の目標」![]() ![]() ![]() 具体的に何を頑張るか,これまでの生活目標の中から選びました。 つばさ学級は「くつをそろえよう」です。 くつばこがよく見えるところにあるので,自分でそろえる意識を高めていけるよう言葉がけをしています。 だんだん,他の教室に行って上靴を脱いだ時でもきちんとそろうようになり,他の先生にも褒められています。 つばさ 「体育 しっぽとり・遊具運動」![]() ![]() ![]() あたたかくなってきたので,みんな伸び伸びと思いっきり体を動かしていました。 遊具は,今年度のはじめよりも随分高い所まで登れるようになったり,一人ですべり台がすべれるようになったりしました。 これからもみんなで体を動かして,健康な体を作っていきましょう。 ★3年・大満足のとんかつ★2014/03/12★ミ!![]() 今日の給食は,とんかつでした。 子どもたちは,みんな大満足! 横・約12センチ! たて・約7センチ! 厚さ・約1センチ!! なるほど,大満足するはずです! 毎週,水曜日は,とんかつの日にしてほしいものです。 そして,毎週,月曜日は,カレーの日に・・・・。 ★3年・昔のくらし教室★2014/03/12★ミ!![]() 1年生を対象に,昔のくらし教室を開きます。 そこで,今朝,1年生の教室にでかけ,招待状をわたしました。 3年生の子どもたちは,やる気満々です! きっと,1年生の子どもたち,楽しんでくれることでしょう。 つばさ 「シェイクアウト訓練」![]() ![]() 朝の会のおはなしの時間に,3年前の震災の話を担任から聞きました。 みんな真剣に聞くことができていました。 訓練では,放送を聞いて頭を守って姿勢を低くし,机の下に隠れることができました。 また,訓練後にみんなで黙祷をしました。 実際に災害が起こった時,自分の身を自分で守れるように,避難訓練にしっかりと取り組んでいきたいです。 |
|