京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up27
昨日:50
総数:547318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

★3年・ドッジボール大会★2014/01/24★ミ!

画像1
★3年・ドッジボール大会★2014/01/24★ミ!
 さわやかな晴天のもと,ドッジボール大会が開催されました。
 1年生から6年生がチームを作ってドッジボールを楽しみました。
 全力で楽しむのですが,高学年の人は,1,2年生には力をかげんしながら投げるという心配りもみられました。
 3年生は,春から比べると,とても力強いボールをなげる子が増え,とてもたくましく見えました。

4年 研究発表会  2014/01/21

画像1
画像2
画像3
4年2組の算数の授業を,他校の先生や保護者の方に参観してもらいました。2つの関係を表に書いて調べ,きまりを見つけたり,式に表したりしました。自力で懸命に問題解決に向かう子,友だちの意見を聞いて納得する子など,それぞれがよい緊張感の中,意欲的に学習に向かうことができていました。

つばさ 「小さな巨匠展にむけての共同作品作り・第2回」

画像1画像2画像3
今日は,小さな巨匠展にむけての共同作品作りの第2回目で,明親小学校に行きました。
 それぞれの学校で作った個人作品を持ち寄って,発表しました。工夫したところや,どんな材料でどうやって作ったのかなどしっかりと言うことができました。
 そのあとみんなで,太陽が丘の丘に見立てた箱の上に自分の作品を飾り付けました。
 中間休みには,他校の友達と仲良く一緒に遊ぶ姿もありました。
 明親小学校と納所小学校の6年生には,もう会う機会がないので,みんなで「今までありがとう」の気持ちも伝えることができました。

 学校から行く巨匠展の見学は30日(木)の予定です。
 みんなで頑張って作った『たのしいたいようがおかくん』(題名もみんなで考えました)が展示されているのを楽しみにして行きたいと思います。

給食室からこんにちは

画像1
1月23日の献立は,「麦ごはん・牛乳・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁」でした。
“京風みそ汁”は,里いも・だいこん・にんじんの入った白みそ仕立てのみそ汁です。子どもたちは,「今日のみそ汁は白かった。」「おいしかった。」とたくさん感想を聞かせてくれました。

★3年・切り絵にチャレンジ★2014/01/23★ミ!

画像1
★3年・切り絵にチャレンジ★2014/01/23★ミ!
 切り絵にチャレンジしました。
 絵をかく時のポイント,カッターナイフの使い方など,今日の経験が次回の図工に生かされることと思います。
 次回から取り組むのは,ステンドグラスです。
 紙はんが以上の悪戦苦闘が予想されます。

★3年・テスター★2014/01/22★ミ!

画像1
★3年・テスター★2014/01/22★ミ!
 理科で通電テスターをつくりました。
 理科の教科書をみて,自分たちで作ります。
 試行錯誤する忍耐力が必要です。
 作れた子から電気をとおすことができる金属を探す活動をしました。

伏見西支部 自主発表 「算数科」研究発表会

画像1画像2画像3
 1月21日(火)に伏見西支部自主研究発表会を実施しました。
 つばさ学級・2年2組・4年2組・5年1,2組が授業公開を行い、研究協議会をもちました。
 本校では,『意欲的に考え,伝え合い,粘り強く学習に向かう子 〜わかる喜び,できる楽しさを感じる子の育成を目指して〜』を研究テーマとし,昨年度に引き続き,算数科の授業研究に取り組んでいます。本年度の各学年の算数での取組の成果を発表し,たくさんのご意見・ご助言をいただきました。
 全体会では関西大学初等部 古本 温久 先生にご講演いただきました。
古本先生より『算数科における思考力と表現力 −意欲を高める「ふきだし法」−』をテーマとしてご講演いただきました。算数科の学習における児童の思考の道筋を知る上で「図で表す」ということが有効な手立てとして知られているが,その図に自分の考えを表す「ふきだし」を加えることでより深く児童の思考を見取ることができ,指導に生かすことができる,という内容のお話でした。時折「break time」として織り交ぜられる,脳の錯覚や思い込みを利用した視覚的なゲームもあり,1時間の講演時間があっという間に終わってしまったような楽しく興味深い講演会でした。
 寒い中,たくさんのご参加をいただき誠にありがとうございました。

研究発表会 『割合』の学習 2014/1/21(火)

画像1画像2
 21日(火)に本校の研究発表会がありました。5年生は,少人数学習で行っている算数科の学習の授業を行いました。
 授業の内容は,普段の生活の中で何気なく目にしている『定価の〜%引き』というものに着目して代金を求めるという内容でした。子どもたちにとっては身近なようで,実はあまり気にしていないことだと思います。そのため,子どもたちにとっては難しい学習内容なのですが,今までの割合の学習で学んできた関係図や線分図を用いて,一生懸命一人一人が自分の考えをもち,そして発表しよう,友達同士で伝え合おうという学習の姿勢が見られました。子どもたちは,本当に粘り強く考え,とても頑張りました。

2年 第2回,ノート検定!! 2014/1/21

画像1画像2画像3
今日は,2回目となるノート検定がありました。
前回より厳しくチェックされるということで,子どもたちも緊張の面持ちです…!

学習したことをきちんとノートに書き,また見返すことで学習が深まります。
これからも自分だけの素敵なノートづくりに励んでほしいと思います☆

2年 試走,1回目! 2014/1/20

画像1画像2画像3
長距離走大会に向けて,本番と同じ堤防のコースを試走しました。

北風の吹く中,子どもたちは息を切らせて走っています。
はじめは笑顔が見られましたが,コース中盤にもなると一生懸命な面持ちに変わってきました。

ゴール付近では先にゴールした子の歓声を受けてスピードアップ!
走る距離が長くてしんどいですが,その分,「がんばって走り切った!」という達成感を感じることができたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp