京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up35
昨日:156
総数:923605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

裁縫の基本

画像1
家庭科では裁縫の学習が始まっています。
玉結びは全員できましたが,玉止めは大苦戦でした。

しかし,お家でがんばって教えてもらったようで
次の週は,「ほらっ」とうれしそうにイチゴの布を見せてくれました。

6年体育★水泳学習

画像1
今年度初めての水泳学習です!

あいにくの雨で少ししかできませんでしたが

「寒い〜!」と言いながらも

1年ぶりのプールを楽しんでいました♪

社会

産地調べ

広告や家の野菜や果物のラベルをもってきて産地を調べました。

画像1
画像2

係り活動

学習係りは,みんなが分かりやすいように棚に入っているものをシールにしたり整頓をしたりしてくれています。
パソコン係りはクイズを作っています。
画像1
画像2

I like apples.

画像1
画像2
カードゲームをしながら
Do you like 〜.
I like 〜.

を学習しました。

図工室で

画像1
画像2
図工室で文化財の絵を仕上げています。
細かい部分の色塗りは難しいですが
最後まで集中しています。

ペア読書

画像1
画像2
画像3
 3組は今日の朝学習の時間に1年3組の子どもたちに読み聞かせをしました。本選びから始めて,練習し,しっかりと読むことができたと思います。
 早く終わったペアはゲームをしたりして,交流していました。
 これからのオリエンテーリング,運動会も仲良くしましょうね♪

スイミー 学習風景

「スイミーは考えた。」

「いろいろ考えた。」

「うんと考えた。」

子ども達もスイミーの気持ちを真剣に考えます。

画像1
画像2

「スイミー」   ぼくが目になろう

スイミーは、みんなに泳ぎ方を教えて、自分は目になり、

大きな魚を追い出します。「みんなで作ってみよう」と

やってみると・・・むずかしい!

やっぱりスイミーは、すごいことやったことが

わかりました。
画像1
画像2
画像3

★大石先生による読み聞かせ★

画像1
 大石先生による読み聞かせがありました。読んでいただいた本は、「こいぬのうんち」「クレリア」「おれはティラノサウルス」の3冊です。

 子どもたちはみんな本の世界に入り込み,集中して聞いていました。

 教室に帰ってからも,お気に入りの本についてみんなで語り合いました!!

 ぜひまた読んでいただきたいですね♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp