京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up90
昨日:55
総数:923287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

休み時間

画像1
画像2
2年生になって3週間がたちました。クラス替えがあり,まだ,クラス全員の名前を覚えていない子どももいますが,休み時間はクラスを超え,たのしく遊んでいる姿が見られます。運動場も近くなり,東校舎の前は,低学年優先でボールを使って遊べます。子どもたちの元気な声が,聞こえています。

ペンキをぬりました

画像1
画像2
 4月26日(金)
今日ペンキを階段にぬりました☆右側通行がよりわかるようになりましたよ♪火曜日の学校を楽しみにしていてください♪

1年生をむかえる会

画像1
画像2
 4月26日(金)
今日は,1年生をむかえる会でした。6年生のお兄さん,お姉さんと手をつないで入場していました☆1年生は,舞台の上で見られていたので緊張していた様子です♪

1年生をむかえる会☆

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生をむかえる会がありました。
 5年生は樫原小学校の紹介です。給食,オリエンテーリング,運動会,音楽フェスティバルなど,とーーーっても楽しくできました♪

4月25日(木) 3年生からプレゼントもらったよ

画像1
画像2
1年生を迎える会でかぶる冠を3年生が作ってくれました。

とっても素敵な冠を一人ずつかぶせてもらいました。

3年生,これからよろしくお願いします!

6年2組算数 ミニ先生

画像1
画像2
算数で分からないところがある子に

問題を解けた子が、ミニ先生なり教えにいっています。

「あー!なるほど!」
と言ったり
「分からないから教えて!」と言いながら一生懸命解いています。

放課後の様子☆

画像1
画像2
放課後は、外で元気に遊んでいます。

砂団子づくりにはまっている子もいます。


1年生を迎える会の練習

画像1
1年生を迎える会に向けて,練習に取り組んでいます。かしのみ学級では大きな段ボールにメッセージを込めて言葉を贈ります。今日の練習ではとても大きな声で元気よくできました。

え!? 名前で絵!?

画像1
画像2
画像3
 図工の学習では,名前を絵にして描いています。自分の名前を絵にするのは難しいようですが,とても楽しそうに取り組んでいました。どんな作品ができるのか楽しみです。

ちなみに3枚目の写真は,1組の担任です♪

朝からボランティア

画像1
画像2
画像3
 6年生は体育でハードル走に取り組みます。その準備として一人一人のインターバルに合わせたロープを作ります。それを手伝ってくれるボランティアを朝から募集するとたくさん来てくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp