京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:69
総数:348888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

税の作文表彰

画像1
画像2
画像3
今日の午後,左京税務署の方が来られ税の作文表彰式がありました。9年生の生徒が表彰されました。

4年 算数 2

画像1
画像2
画像3
4年生では,垂直と平行について学習しました。今日は,辺の平行に注目して仲間わけをしました。

4年 算数

今日の3校時,4年生は算数の時間に四角形について学習しました。
画像1
画像2

1年2年 生活科 秋をあそぼう 2

画像1
画像2
画像3
本校では,1年生と2年生が体育の時間に合同で学習したり,一緒に遠足にいったりします。今日は2年生が作ったゲームで1年生が楽しそうに遊びました。

1年2年 生活科 秋をあそぼう

画像1
画像2
画像3
2年生が生活科の時間にドングリや木の実などを使ってゲームを作り,お店屋さんをひらいて,1年生を招待しました。

オオムラサキ保護活動 2

画像1
画像2
画像3
学校の南側の高野川沿いのスポットと役場左岸上流のスポットなどに行き,作業を始めました。たくさんのオオムラサキがみつかりました。

オオムラサキ保護活動

画像1
画像2
画像3
今日の5,6校時に7年生以上の生徒でオオムラサキの保護活動を行いました。毎年この時期に行っている活動で,今年で8年目になります。はじめにふるさとルームでオオムラサキの特徴や探し方についてのお話を聞きました。その後,2か所に分かれて活動を行いました。

ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
今日の5校時に4年,5年,6年を対象にケータイ教室を行いました。ケータイ会社の方に来ていただき多目的室で行いました。ケータイの危険性について教えていただきました。将来ケータイを使うようになったときには今日学習したことを生かしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp