京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:77
総数:349106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

学校報告会 5

画像1
画像2
画像3
第2部は,本館多目的室に場所を移して学校発表を行いました。本校のこれまでの5年間の取組や現在の様子を発表しました。

学校報告会 4

画像1
画像2
三番目に9年生の代表が大原提言の発表をしました。

学校報告会 3

画像1
画像2
画像3
この日は,昨年度の児童生徒会本部が企画して「人間知恵の輪」をしました。

学校報告会 2

画像1
画像2
画像3
続いて,全校児童集会エンニコタイムを見学してもらいました。

学校報告会

画像1
画像2
画像3
11月15日(金)に学校報告会がありました。東は栃木県から西は宮崎県まで全国各地や京都市内から参観に来ていただきました。午前中は自由参観をしていただきました。午後はまずはじめに,体育館で全校合唱を聞いていただきました。

収穫祭 6

画像1
画像2
画像3
どのグループも楽しそうに出来上がったものを食べていました。前期ブロック生は初めてなので特に感激した様子でした。

収穫祭 5

画像1
画像2
画像3
どのグループも食材を洗ったり,切ったり,煮たりする役割分担をしっかりとして,おいしく出来上がりました。

収穫祭 4

画像1
画像2
画像3
1,2年生は焼いものいもを洗って,切ってアルミホイルで包みました。3,4年生はみさきの家での経験を生かして飯盒でご飯を炊きました。

収穫祭 3

画像1
画像2
画像3
曇り空で始まり,途中からポツリポツリと雨が降ってきましたが,事前に決めたメニューをグループで協力して作っていきました。

収穫祭 2

画像1
画像2
画像3
3校時に全校児童生徒と全教職員が運動場に集合してスタートしました。昨年度までは5年生以上の児童生徒で実施していましたが,今年から1年生から9年生までの全校で実施しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp