![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:81 総数:1335135 |
『授業の様子』その1
6時間目に各教室を見て回りました。
ユニークな授業を紹介します。 3年理科(実験)・2年数学(図形?)・1年社会(県名当てかるた)です。 ![]() ![]() ![]() 『テストの様子』その2
続いて2・3年生の様子です。
流石に、3年生の教室はピリピリした空気がありました。 3年生にとっては、一つひとつが受験に直接結び付きます。 今解いた問題が、今覚えたことが、入学テストに出題されるかもしれません。 ![]() ![]() 『テストの様子』その1
午前中は、冬休みの課題テストを行っています。
冬休みの宿題にちゃんと取り組んでいれば出来るはずのテストです。 さあ、みなさんの出来栄えはどうでしょう。 先ずは、1年と6組の皆さんの様子から紹介しましょう。 ![]() ![]() ![]() 『寒ーい朝』その2
生徒達は、早朝から様々な活動をしています。
昨日から本格的に学校生活が始まりました。 やっぱり、学校には生徒がたくさんいないといけません。私の生活も一気に教師のそれへと引き戻されました。 ![]() ![]() 『寒ーい朝』
おはようございます!
本当に寒い朝であります。多分今シーズン一番の寒さだと思います。 今朝の九条山の気温は、とうとうマイナス1度でした。 でも、花山中の生徒は、今日も朝から元気いっぱいに活動しています。 ![]() ![]() ![]() 『冬休み明けの全校集会』その4
最後に奥野先生から生活についてのお話です。
生活についてというより人生訓のような内容でしたが、とてもよい話で生徒もしっかりと聴いていました。 ![]() ![]() ![]() 『冬休み明けの全校集会』その3
生徒会からです。
生徒会長の年始の挨拶に続いて、生活保健委員会より生活点検の報告と、規律正しい生活の確立に向けて提案がありました。 ![]() ![]() ![]() 『冬休み明けの全校集会』その2
学校長の話の後は、恒例となった3年生の決意表明です。
初めの男子は、自分の進路について話しました。 この時期に、自らの進路について仲間に語ることのできる集団は素晴らしいと思います。教師になった頃からこういう学級集団をつくりたいと思ってきました。学級どころか、全校集会で言えた彼はすごいと思います。また、彼にそれを言わせた全校生徒による集団も素晴らしいと思います。 最後の女子の写真がぶれていて紹介できません。ごめんなさい! ![]() ![]() ![]() 『冬休み明けの全校集会』その1
全校集会の様子を進行順に紹介してまいります。
先ずは、学校の話です。 話の内容は、配布文書にアップしていますのでご一読ください。 ![]() ![]() 『新学期の朝』
おはようございます!
新しい年になって授業開始の日です。 しかし、寒い!! 今朝の九条山の気温は0度。これから暫くの間、バイク通勤者にとっては厳しい季節になります。 でも、花山中では、生徒も保護者も教職員もみんな元気で活動を始めています。 今年度も残すところ3か月になりました。 一日一日を大切にして、頑張って参りましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|