![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:30 総数:1334716 |
『卒業生を送る会』その12
全校生徒が集まる場面が今回しかないので、3年生に対する表彰式を行いました。
星野さん、粟津さん、平井さん、石田さん、分野は異なりますが、4人の3年生の表彰を行いました。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その11
メッセージに続いては、もちろん合唱です。
練習の期間がない中、歌詞を画面に移すなど、上手く工夫をしていました。 画面に映し出される数々の場面と歌詞の内容とで、胸が一杯になった人は多かったと思います。 感動的な発表でした。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その10
メッセージを伝えるべく、最後に指名されたのは前生徒会長の澤君でした。
先ずは、現生徒会本部のメンバーへ、そして全後輩たちへ、、最後には…、 「先生方は校長先生のまわりに集まって下さい。」 そんなコメントに続いて、教職員への感謝の言葉が述べられました。 最後は、卒業生が全員揃って「ありがとうございました!」の大合唱でした。 先生の中には涙する人も少なくありませんでした。 ![]() ![]() ![]() 『3年生を送る会』その9
ラストは3年からの出しものです。
司会者のMCに続き、後輩たちにメッセージを届けたのは部活のキャプテンたちでした。なかなか憎い演出です。 ![]() ![]() ![]() 『3年生を送る会』その8
生徒会が制作したメッセージビデオは、特に男子バスケットボール部と野球部のものが面白かったです。
野球部には、かなり優れた演出家がいるようです。 ![]() ![]() ![]() 『3年生を送る会』その7
2年は「人文字メッセージ」に挑戦です。
中々チームワークを要する出しものです。結構頑張って練習をしてきました。不思議なことに、カメラのファインダーで見る方が文字がはっきりと読みとれます。 もっと離れてみた方がよいのかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 『3年生を送る会』その6
いよいよ1年の発表です。
1年は、群読と合唱でした。はじめ、少し歌声が小さいかな、と思いましたが、途中の群読から迫力が出てきだし、歌声も大きくなりました。 大変まとまりのある発表でした。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その5
生活保健員会と体育委員会が合同で取り組んできたダンス。長いこと昼休みに練習してきました。
飛び入りで、卒業生ばかりか保護者の方まで踊られ、会場が大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その4
美化栽培委員会は、くす玉を制作しました。
くす玉を割る役に選ばれたのは、前委員長の根木君、生徒会長の澤君、そして6組の西村君です。よい人選でした。 そして、いよいよ「送る会名物のダンス」の始まりです。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その3
みんなで校歌を歌った後、学校長の話です。
その後は、委員会でおこなってきた活動の成果が披露されました。 文化図書委員会が制作したメッセージボードの紹介です。暫くは校内に掲示されていますので、じっくりと読んでみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|