![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:201 総数:832065 |
小中生徒会交流会を開催
今日は,5時間目から生徒会の本部役員が南大内小学校で生徒会交流会を開催しました。これはこの時期に,校下の2小学校を本部役員が訪問し,6年生に向けて,八条中学校の紹介をするというものです。入学前に,さまざまな楽しみや不安が交錯している6年生,少しでも不安が楽しみに変わってくれればいいなと思います。
![]() ![]() ![]() 認知症あんしんサポーター講座で学んだ事
今日の学習で学んだことを,各クラス1名ずつの感想文でご紹介します。
![]() 認知症あんしんサポーター養成講座![]() 「私も八条中学校の出身です」と言われる保護者や地域の方に良く出会います。誰もが愛する街づくり,ずっと住み続けたい街づくり,誰もが通いたい学校づくりを目指したいと心から思いました。 ![]() 3年間の締めくくりです。![]() 近隣の小中学校では,インフルエンザによる学級閉鎖も出てきています。本校でも1,2年生で何名かがインフルエンザで欠席しています。どうか,体調には十分に気をつけて,自分の進路を勝ち取っていってほしいと願っています。 ![]() あけまして おめでとうございます。![]() いよいよ2014年,平成26年の年が明けました。昨年の27日に学校を施錠し,年明けの今日,あらためて学校をあけました。久しぶりに,校舎を見回り,今年初めての門掃きをしてきました。不思議なもので,昨年からそれほどの時間は経っていないのに,年が変わると,何か凛とした雰囲気があります。 除夜の鐘を聞きながら,1年間の自らを見つめる。そして年明けには「変わろう。成長しよう。」という自分を思い描く。お正月という不思議な雰囲気の中で,一つ成長した姿で臨みたいものだといつも思います。 今年一年が,地域や保護者の皆様,そして八条中学校の生徒のみんな,そして本校にかかわる全ての人たちにとって,幸多き一年でありますように,心から願う年の初めです。 今年もよろしくお願いいたします。 |
|